高度経済成長と学生運動の只中、大胆不敵な知能犯が日本犯罪史上に残る大事件を実行した。
時間と手間を掛け、入念に計画された「その事件」は「時代」を象徴する事件となり、現在も語られ続け、小説、映画、ドラマ等の創作物となり、人々の好奇心を刺激し続けている。
「時代」の象徴と永遠の謎となった「その事件」――三億円事件の謎と犯人像について考察していこう。
三億円事件 概要
1968(昭和43)年12月10(火曜日)午前9時15分、旧「日本信託銀行国分寺支店」(東京都国分寺市本町2-12-6)から1台の車が発進した。発進したニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)には、当時27歳~35歳の旧「日本信託銀行国分寺支店」に勤務する資金係長1名、財務相談係2名、運転手1名の計4名の男性が乗っていた。そして、その車のトランクルームには3個のジェラルミンケースに入れられた2億9434万1500円の現金が積まれていた。旧一万円紙幣が27,369枚、旧5千円紙幣が2,161枚、旧千円紙幣が8,785枚、旧五百円紙幣が2,191枚――合計40,506枚の紙幣は、約4,500人分の東芝府中工場従業員の賞与と未払給与分――銀行側の厚意によりこの40,506枚の紙幣は、さらに従業員約4,500人分にわけられ、用意された約4,500人分の茶封筒に各従業員毎の給与明細と額面金額が入れられていた。
東京は前日(1968年12月9日)の午後から雨だった。
4人の旧「日本信託銀行国分寺支店」の関係者と東芝府中工場従業員の賞与など約3億円を乗せたニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)が発進した後、一台の車がニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)の前に現れた。
その車がニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)の前に「いつ」「どこ」から現れたのかは定かではないが、その車の車種などは警察の捜査のなかで明らかになっている。その車はトヨタ・カローラ1966年型2ドア(多摩5め3863)だった。
事件当時の報道映像『史上最高3億円強奪さる』映像は株式会社中日映画社様から許可を得て使用しています。本サイトからの映像のダウンロード、映像・音声の切り抜きなどの二次使用は固くお断り申し上げます。なお、映像使用は、株式会社中日映画社様にお問合せ下さい。
約3億円の現金を運ぶ旧「日本信託銀行国分寺支店」のニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)は、東京都府中市内に所在する東芝府中工場を目指し国分寺街道を南に向かう。同車は国立市と調布市方面を結ぶ通称「学園通り」に入るため、「栄町交差点」(現在の「明星学苑前交差点」と思料される)を右折した。右折前、ニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)の前方を走っていたトヨタ・カローラ1966年型2ドア(多摩5め3863)は視界から消えていた。トヨタ・カローラ1966年型2ドア(多摩5め3863)は、「学園通り」へショートカットできる道に入った。そして、その「学園通り」へショートカットできるの狭い道沿いの空き地にエンジンをかけたままの状態で停車した。そのカローラから一人の男が降りてきた。その男(三億円事件の犯人)は、同所に事前用意してあった偽装白バイ・ヤマハスポーツ350R1(多摩い1129)に跨り、「栄町交差点」を右折する旧「日本信託銀行国分寺支店」のニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)を現認し、駐輪中に被せていたシートを引き摺りながら、現金運搬車の追跡を始めた。なお、「学園通り」へのショートカットの道は、「栄町交番前」交差点から「明星学苑前交差点」までの間にあったと思料され、現在の「明星学苑前交差点(旧,栄町交差点)」から「栄町交番前」方向への一方通行路ではないかと推測される。
1968年12月10日、午前9時20分頃――府中刑務所前――東京都府中市栄町3-4付近路上で、偽装白バイがニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)の前に出た。偽装白バイに乗っていた三億円事件の犯人は、左手を水平に上げニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)に停車を促した。停車する旧「日本信託銀行国分寺支店」の車。偽装白バイに乗ったニセ警官(三億円事件の犯人)が現金運搬車の運転席に近づいてくる。白色のヘルメットをかぶり、白色のマフラーを着用し、口元は革製と思しき黒色マスクで覆われていた。4人の銀行員は近づいてくる三億円事件のニセ警官の動きに落ち着いた印象を受けた。この時点で4人の銀行員は、三億円事件の犯人であるこのニセ警官の演出に見事に騙されてしまったようだ。
そして、三億円事件の犯人は、旧「日本信託銀行国分寺支店」の車の運転席の窓越しに「日本信託銀行の車ですか?」「小金井署の緊急手配で巣鴨の支店長宅が爆破された」「この車にもダイナマイトが仕掛けてあるかもしれない」などと語り、巧みな演技と発煙筒を使った演出工作で当時27歳~35歳の旧「日本信託銀行国分寺支店」資金係長などを騙し、現金約3億円を車ごと奪い逃走した。
逃走した――この三億円事件の犯人の演技力や工作(警察官の制服、白バイなどの工作)により、事件発生当初の数分間――旧「日本信託銀行国分寺支店」の4人の関係者は、この(ニセ)警察官が「逃走した」ことさえ気がつかなかった。市民を危険から守るためダイナマイトが仕掛けられた車に乗り込み現場から離れた勇気ある警察官――三億円事件の犯人は彼らにそう錯誤させ、この戦後犯罪史に残る未解決事件を実行した。
三億円事件 考察
今回は、この戦後犯罪史に残る未解決事件。グリコ・森永事件(参考:グリコ・森永事件 検証『滋賀県から海外へ』)と並び称される未解決事件の代名詞的な「三億円事件(府中三億円事件)」の謎を考察していこう。
上記は三億円事件の現場(通称、第一現場)「東京都府中市栄町3-4」付近の地図
※上記写真の解説 (クリックすると大きな画像になります)
左:旧日本信託銀行国分寺支店の現金運搬車 ニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)(毎日新聞1968年12月10日夕刊)
中央:犯行現場略図(毎日新聞1968年12月10日夕刊)
右:偽装白バイ・ヤマハスポーツ350R1(多摩い1129)(読売新聞1968年12月10日夕刊)
警察官の息子の犯行か?
まずは、小説、映画、ドラマなどの創作物のなかで三億円事件の犯人として描かれることの多い警察官の息子Sについて検証してみよう。三億円事件の発生当時、Sは19歳の未成年だった。Sの父親は1950年8月に創設された警察予備隊(自衛隊の前身組織)に入隊。その後、警視庁の警察官を拝命し、警視庁公安部を経て、三億円事件当時は警視庁の白バイ隊の中隊長職に就いていた。S家の家族構成は、その父親と母親、自殺したSとその妹の四人家族であり、その4人の家族は警視庁勤務の父親が購入した東京都国分寺市戸倉町内の戸建て住宅に居住していた。なお、この「東京都国分寺市戸倉町」は、三億円事件発生(1968年12月10日)の直前の1968(昭和43)年12月6日に旧「日本信託銀行国分寺支店」の支店長宛てに届いた脅迫状の差出人が記載した住所「東京都国分寺市戸倉町1(同住所は架空の住所であるため詳細は省略する)」に近似している(参考:『雨の追憶 図説 三億円事件』 P,75 むらきけい著,2005,文芸社)
また、自殺した少年Sは、三億円事件の第一現場と呼ばれる「栄町交差点」(現在の「明星学苑前交差点」と思料される)付近に所在する私立高校に通っていたともいわれ、同高校は後述する「多摩農業協同組合脅迫事件」の5回目の脅迫(1968年7月25日)で犯人から利用された当時、東京都府中市在住の教師の勤務先高校でもある(参考:『雨の追憶 図説 三億円事件』 P,90 むらきけい著,2005,文芸社)
高校を二年で中退した少年Sは、立川グループと呼ばれた約60人からなる不良グループに所属し、空き巣、事務所荒らし、強盗、傷害、恐喝、車両窃盗などを繰り返す粗暴犯として少年鑑別所に収容されていた経歴を持っていた。また、少年Sが所属していた立川グループは、乗用車60台以上を盗み、恐喝、傷害、暴走行為などを繰り返していたともいわれ、少年Sを含めた立川グループのメンバーたちは発煙筒をダイナマイトに偽装し、閉店間際のスーパーマーケットから現金を奪う強盗事件なども行っている。
少年Sは、三億円事件の事件現場付近に土地鑑を有していた。また、少年Sには車両窃盗や傷害事件などの非行歴があり、彼の父親は現役の白バイ隊員だった。そして、三億円事件の発生後に自殺を遂げている。これらの点と点を結び付け勘案すれば、少年Sは三億円事件の犯人像に非常に近い人物だともいえるが――後述する「多摩農業協同組合脅迫事件」の切手から採取された同事件の犯人と思しき人物の血液型と少年Sの血液型は一致していない。さらに、少年Sは「多摩農業協同組合脅迫事件」への3回目の脅迫が行われた1968(昭和43)年6月に仲間3人と傷害、強盗事件をおこし逮捕され少年鑑別所に収容されていた。そして、少年Sやその仲間の立川グループは粗暴犯であるが三億円事件の犯人は知能犯であり、少年Sやその仲間は三億円事件の犯人像に合致しない。
「多摩農業協同組合脅迫事件」や三億円事件の第四現場と呼ばれる「東京都日野市多摩平4丁目」内の公団および隣接する公務員住宅から発見された複数台の盗難車の窃盗犯と三億円事件の犯人が同一だと仮定するなら、三億円事件は1968(昭和43)年12月13日~14日(第四現場で発見された盗難車「スラカイラン2000GT」が盗まれたといわれる年月日)から始まっている。
三億円事件は偽装した白バイ1台、約3億円の現金を運搬する旧「日本信託銀行国分寺支店」のニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)を追跡、監視するトヨタ・カローラ1966年型2ドア(多摩5め3863)および奪取した旧「日本信託銀行国分寺支店」のニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)から現金の入った3個のジェラルミンケースを積み換え逃走用に使用した通称「多摩五郎」トヨタ・カローラ(多摩5ろ3519)のカローラ2台、さらには第四現場と呼ばれる前述逃走用カローラとジェラルミンケース3個を遺棄した「東京都小金井市本町4-8」付近の公団駐車場からの最終逃走用の詳細不明車両の合計4台の車両(1台はバイク)を使った容姿周到な知能犯による事件である。
また、前述のとおり、旧「日本信託銀行国分寺支店」のニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)には、当時27歳~35歳の旧「日本信託銀行国分寺支店」関係者が乗車していた。それら4人の大人を偽装した白バイ隊員の制服と偽装白バイで巧みに騙す手口。相手の騙すため、相手の心理状況を操作するための事前の脅迫や三億円事件当日の犯人の言葉や態度――粗暴犯の19歳の少年Sにそれらが出来るのか?少なくとも少年S単独では「出来ない」と判断するのが妥当だろう。
犯人の年齢層を考察する
三億円事件の犯人の年齢は、前述の少年Sをはじめ10代後半から20代ではないかという推測が散見される。三億円事件が発生した1960年代から1970年代は学生運動が盛んな時期だった。また、三億円事件が発生した東京都下には学生運動に参加する学生などの住まいなども多く、三億円事件の捜査を担当する警視庁は「三多摩地区(23区外)」の学生などへの所謂ローラー作戦(徹底した聞き込み、訪問などの手段による捜査手法)を実施している。同地域のアパートなどを中心に徹底した聞き込み、巡回カードなどを利用した徹底した不審者あぶり出しが行われたのだろう。
三億円事件の犯人を語るとき、バイクや自動車の運転に慣れた素行不良の「若者」のイメージを語る者が多い。この場合の「若者」は、少年Sや過激さを増し状態化する学生運動に参加していた10代後半から20代半ばのイメージを思い浮かべる者も多いだろう。確かに三億円事件の犯人は、複数台のバイクや車を盗みそのバイクや車を改造などし、巧みな運転技術により捜査をかく乱した。だが、バイクの運転に関しては、追跡・監視用トヨタ・カローラ1966年型2ドア(多摩5め3863)を乗り捨て偽装白バイ・ヤマハスポーツ350R1(多摩い1129)に乗り換えた第三現場(東京都府中市栄町2-22付近)から3億円を奪取した犯行現場の第一現場(東京都府中市栄町3-4付近)までの数百メートルの運転しかしていない。この数百メートルの運転だけでは犯人のバイク運転の技量を判断するのは早計だと言わざるを得ない。
資格を有する弁護士、医者などの専門職や業務の際に制服を着用するパイロットなどに擬変し、小切手詐欺などの犯罪に手を染めたフランク・ウィリアム・アバグネイル, ジュニア(1948年生)という人物がいる。2002年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督、レオナルド・ディカプリオ、トム・ハンクス主演の『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(Catch Me If You Can)』で描かれた1960年代米国の天才的詐欺師である。
彼は弁護士、医者などの有資格者やパイロットのような専門職に対する他人からのイメージを利用し人々を騙す。人々は彼の話術や風貌や彼が名乗る肩書、彼が着る制服、詐欺で手に入れた高価な彼の持ち物から彼を評価し判断してしまう。彼は優秀な弁護士だ。医者だ。パイロットだ。彼は将来有望な若者だ――などの評価を与え――彼が演じた職業のイメージと権威から「彼」を判断し、彼の全てを信じてしまう。
捜査を担当したFBI(連邦捜査局)捜査官の当初の見立ては、「犯人は成人男性」だった。全米を舞台に大胆かつ巧妙な小切手詐欺を実行するのは、ある程度の知識と経験を有する成人男性だと思い込んでいた。だが、実際の犯人――フランク・ウィリアム・アバグネイル, ジュニア――は、未成年の家出少年だった。人には推測、推理などする際に「思い込み」から結論を導きだそうとする傾向がある。三億円事件に関しても「思い込み」からの見立てがあったのではないか?あるのではないか?三億円事件に関係する事件といわれる「多摩農業協同組合脅迫事件」の脅迫電話の主はその声から30代以上の年齢との説がある。また、三億円事件の事件当日(1968年12月10日)の朝――銀行員が約3億円の現金をニッサン・セドリック1964年型(多摩5は6648)のトランクに積み込み始めた時間帯――旧「日本信託銀行国分寺支店」から50メートルほど離れた場所で黒色のレインコートを着用した年齢30-35歳くらいの男性が目撃されているらしい。その男は雨のなか10分程度もその場に「立ち尽くしていた」ともいわれる(参考:『雨の追憶 図説 三億円事件』 P,63 むらきけい著,2005,文芸社)
では、学生運動に参加する学生などの可能性はどうだろうか?1968(昭和43)年12月10日に発生した三億円事件から6年後の1974(昭和49)年8月30日、東アジア反日武装戦線(狼)を名乗る過激派グループによる三菱重工爆破事件が発生した。過激派グループはトロツキーの有名な言葉を実践するように多くの犯罪を起こし、ついには「殺人」までも犯してしまう。トロツキーは言った。「目的は手段を正当化する。なにかが目的を正当化する限りは」。ドストエフスキーの『罪と罰』のラスコーリニコフは、偉大な目的の実現のために「斧」を手にして金貸しの老婆とその(偶然にだが)妹を殺害した。
1995(平成7)年3月30日に発生した「警察庁長官狙撃事件」の犯人だと名乗る「中村泰」(昭和5年4月生まれ。幼少期に旧満州で暮らし、戦後は東京大学教養学部理科2類に進学するが自主退学。既に獄中死したとの情報が散見される)は、その過激な革命思想(彼はチェ・ゲバラを尊敬していたのといわれるが――)により多くの凶悪事件に手を染めている。革命を実行するためには武器が必要だ。そして、武器を調達するためは資金が必要だ。実際に彼はほぼ一人で銃などの武器を調達している。移動するための車が必要だ。車を盗みナンバーを偽造する必要がある。銃の調達や訓練のため海外へ渡航するには偽造パスポートが必要だ。それには偽装戸籍や偽装住民票などが必要だ。彼は目的を遂行するために警察官を殺害し、銀行の現金輸送車を襲撃し――まさにトロツキーの「目的は手段を正当化する。なにかが目的を正当化する限りは」を体現した人物だともいえる(参考:『宿命 警察庁長官狙撃事件 捜査一課元刑事の23年』原雄一,著2018年 講談社)
三億円事件の犯人はどうだろうか?三億円事件の犯人は長期間にわたり事件を計画し、前代未聞の事件を実行したが誰も殺していない。この三億円事件の犯人は窃盗犯(または強盗犯か?)だ。車やバイクやその他の遺留品には盗まれた物が多いが、事実認定されている限りでは三億円事件の関係事件で人を殺すなどはしていない。三億円事件と関係があるとされる「多摩農業協同組合」脅迫事件の脅迫状には以下の言葉がある。
カネサエ イタダケバ オトナシクヒキサガル アンシンセヨ
多摩農業協同組合への3回目の脅迫文
三億円事件と関連があるといわれる「多摩農業協同組合」への脅迫は5回ある。その5回の脅迫文のなかに「人を殺す」「(農協が金を払わないので)人を殺した」などの記述があるが、実際には人を殺していないようだ。
三億円事件の犯人は金融機関(農協には金融機関の業務、役割がある)から金を奪うことを考えるが粗暴犯のような振る舞いはしない。ここで重要になるのは「しない」のか「出来ない」のかの違いだが――未解決事件のため犯人の口からその真相を聞くことはできない。
上記のように三億円事件の犯人からは、当時の一部の過激派のような先鋭的な思想は感じられない。目撃情報にある犯人の可能性のある人物の年齢や犯行の緻密な計画性、事件当日の銀行員に対する振る舞いなどから、三億円事件の犯人は一般的にいわれている10代後半から20代の人物ではないと推察する。
犯人は複数犯か単独犯か
三億円事件は単独犯による犯行か?共犯者のいる複数犯による犯行か?この筋読み(見立て)により三億円事件の推理が根本から変わってしまう。三億円事件の捜査に係わった昭和の名刑事「平塚八兵衛」は、単独犯の見立てで捜査を進めたが、小説たやドラマなどで描かれる「三億円事件」は、複数犯による「犯行」と描かれることが多い。少年Sと中年男性の2人組説。立川周辺の不良グループと警察関係者の共犯者。不良少年と学生運動の闘士の組み合わせ――複数犯の見立ての多くは偽装白バイを操り三億円奪取に成功した実行犯の少年と三億円事件を計画した年配の人物など「実行役は若い男性」「計画は年配の男性(警察関係者含む)」で描かれることが多いようだ。
また、三億円事件発生直後の報道によれば、事件発生直後、当時の警視庁刑事部長T氏は、複数犯の可能性や多摩信用金庫への脅迫状との関連性を語り(参考:驚くべき綿密な計画(1968年12月11日朝日新聞)、作家の大藪春彦氏(1935年2月22日 – 1996年2月26日)も複数犯説を唱えている。(参考:ぼくの小説まねた 三億円強奪を推理する 複数だと大藪さん驚く(毎日新聞1968年12月11日)なお、大藪春彦氏の小説は『血まみれの野獣』(1968年1月~1969年1月まで小学館の青年誌『ボーイズライフ』に連載されていた)
以下は三億円事件発生直後(事件当日昭和43年12月10日夕刊)の「複数犯説」報道
(前略)このため同本部は犯人があらかじめ、乗用車を史跡あとにおき(中略)現金箱一個の重さが50キロもあることから、共犯者があらかじめ時間を打ち合わせてほかの車で待機、この車に三個の現金箱を積み換えて逃走したものとみており、犯人が複数という見方を強めている(後略)
複数の計画犯行か (毎日新聞1968年12月10日夕刊)
そして、三億円事件の謎を考察する際に留意しなければならないことがある。それは――この前代未聞の未解決事件――三億円事件は4つの構成から成り立つことを考えなればならないことだ。その4つの構成を以下に記す。
- 合計5回に及ぶ多摩農業協同組合への脅迫事件
- 三億円事件で使用された盗難車および関係性が指摘される他の盗難車両など遺留品の窃盗事件
- 1968(昭和43)年12月10日の三億円奪取(窃盗)事件
- 三億円奪取後の第四現場(東京都小金井市本町4-8付近の公団内駐車場)からの逃走
上記1の「多摩農業協同組合」への脅迫事件は、1968(昭和43年)4月25日から1968(昭和43)年8月22日まで続いた事件である。
上記2は、三億円奪取後の第四現場(東京都小金井市本町4-8付近の公団内駐車場)および隣接する公務員住宅から発見された数台の盗難車についてである。これらの盗難車が三億円事件と関係するとするのなら、確認される最初の犯行は1967(昭和42年)12月13日夜間~14日朝までとなる。そして、ここで重要な着眼点は、それらの車を三億円事件の犯人が盗んだと仮定した場合の移動手段である。以下は、盗難車が盗まれた場所などの一覧である。
盗まれた年月日 | 車種 | 盗まれた場所 |
1967年12月13日(水)夜~14日(木)朝 | プリンス(日産)スカイライン2000GT | 保谷市(現:西東京市)ひばりが丘 |
1968年8月13日(火)夜~14日(水)朝 | プリンス(日産)ブルーバード | 保谷市(現:西東京市)ひばりが丘 |
1968年8月21日(水)夜~22日(木)朝 | プリンス(日産)スカイライン1500 | 小平市小川東町 |
1968年9月10日(火)夜~11日(水)朝 | 日産サニーデラックス | 調布市染地 |
1968年11月9日(土)未明 | ホンダドリーム300 | 八王子市石川町 |
1968年11月19日(火)夜~20日(水)朝 | 偽装白バイ用ヤマハスポーツ350R1 | 日野市平山 |
1968年11月30日(土)夜~12/1(日)朝 | 追跡用トヨタ・カローラ1966年型2ドア | 日野市東平山 |
1968年12月5日(木)夜~6日(金)朝 | 逃走用トヨタカローラ(通称多摩五郎) | 日野市多摩平 |
上記から三億円事件で使用された偽装白バイ用のバイクおよび2台のトヨタカローラは東京都日野市内から盗まれた。また、これも白バイ偽装用と思われるホンダドリームは日野市に隣接する八王子市内から盗まれているが、それ以前の日産車は東京都下の北部である現在の西東京市および小平市内から盗まれていることがわかる(ただし、調布市内から盗まれた日産車もある)。これらすべての車両窃盗事件が三億円事件の犯人の手による犯行とは断定できないが、犯行地域はかなりの広範囲だといえる。そして、この広範囲の移動をどのように行ったのか?が重要となる。当然だが、車両を盗んだ後はその盗んだ車両で自宅(アジト)などに帰ることができるが、窃盗現場にどのうな移動手段で行ったのか?これらの広範囲な地域を徒歩で移動したのか?他の盗難車で現場まで向かい車両窃盗後に現場までの移動に使った盗難車を放置などしたのか?それとも複数の人間が一台の車に乗り窃盗現場まで向かい、一人が現場で盗んだを車を運転し、残りの者が現場まで乗ってきた他の車に乗りアジト(自宅など)に戻ったのか?
そして、追跡・監視用のトヨタ・カローラ1966年型2ドア(多摩5め3863)が盗まれた現場(飲食店の敷地内)には、「大小2つの足跡が残っていた」といわれている。
前述の3は、1968年12月10日に実行された三億円事件のそのものである。この三億円の奪取は単独での犯行と考えられる。一人の人間が追跡・監視用カローラと偽装白バイと逃走用カローラを使い実行したと思われる。
前述の4は、後部座席に3個の空のジェラルミンケースが置かれたままの状態で発見された逃走用カローラの駐車場所(第四現場)以降の犯人の動きである。犯人は逃走用カローラを事件当日の1968年12月10日に第四現場(東京都小金井市本町4-8付近公団駐車場)に放置し、永遠の謎のを残しながら何処かへ消えてしまった。この第四現場からの移動手段は誰にもわからない。事前用意していた他の盗難車に乗り一人で消えたのか?それとも検問での職質をかわすために自分の車を用意し、その車で去ったのか?または、誰かが第四現場に三億円を奪取した犯人を迎えにきたのか?
三億円が奪取された1968年12月10日の午前9時20分頃から約15分から25分後には警察の緊急配備指令が伝令され東京都内の幹線道路や県境の河川に架かる橋など900か所以上の場所に検問が敷かれた。緊急配備指令は東京に隣接する山梨県、埼玉県、神奈川県、千葉県にも発令され、都内の幹線道路数箇所などでは検問による渋滞が発生したといわれている。
用意周到な三億円事件の犯人はこの緊急配備指令が発令された異常事態の道路状況をどのように切り抜け自宅などアジトに戻ったのだろうか?繰り返しになるが、盗難車での移動は、検問職質を受けた際のリスクが高い。このため、第四現場からは自分の車など盗難車ではない車を使い移動したのではないか?ただし、自分の車を第四現場に駐車するには目撃されるリスクがある。では、どうすればよいのか?盗難車以外の車(共犯者の車など)に乗った第三者(共犯者)が第四現場で三億円奪取実行犯と合流する。これが検問における職質などを避ける最も効果的な手段だ。
警察の緊急配備指令は、三億円奪取を実行した「単独の男性」を想定している。第四現場から2人になる。しかも、使用する車は盗難車ではない。運転手を想像しよう。三億円奪取をした犯人の運転か?それとも追跡・監視用のトヨタ・カローラ1966年型2ドア(多摩5め3863)が盗まれた現場(飲食店の敷地内)に残された小さな足跡の主か?
小さな足跡の主――三億円事件との関連性が考えられるといわれる盗難車「プリンス(日産)スカイライン1500」の車内には所有者不明の女性用アクセサリーが残されていた。
白バイ隊員に偽変した犯人。盗んだバイクを白バイに偽装した犯人。警察の緊急配備をすり抜ける最も有効的な偽装工作は――男女のカップルが乗る車――三億円事件の犯人は――そのことに気づていただろう。
誤認逮捕と過熱報道
1968(昭和43)年12月10日の三億円事件発生から約1年後の1969(昭和44年)12月12日、当時20歳代の一人の男性が三億円事件の関係者として警察から任意同行を求められた。その後、この当時20歳代の男性は微罪の別件容疑で逮捕されてしまう。全国紙の大手新聞社などは同男性を実名で報道し、それを受けた社会はこの男性を三億円事件の犯人のように思い込む。
だが、この男性には三億円事件当日の1968(昭和43)年12月10日のアリバイがあった。この男性と三億円事件の関係は認められず、男性への別件容疑の逮捕は、ある種の誤認逮捕だったとも指摘されている。
警察からのリークを受けたメディアの実名報道による冤罪被害――その後も冤罪は続いている(参考:『松本サリン事件に関する一考察』を考察!)
なお、この冤罪被害の男性は2008(平成20)年9月、自殺したともいわれ、遺書には警察に対する恨みが綴られていたとの報道も散見される。
この男性は「多摩農業協同組合」脅迫事件から始まったといわれる三億円事件の被害者であるともいえる。
三億円事件の謎
ここからは、三億円事件の謎を「遺留品」「犯行の曜日」「犯行の時間帯」などから考察していこう。なぜなら、「多摩農業協同組合」への脅迫事件、第四現場付近(東京都小金井市本町4-8付近公団駐車場)から発見された複数の盗難車両、そして、犯罪史に残る未解決事件「三億円事件」が同一犯による犯行と仮定した場合、「遺留品」「犯行の曜日」「犯行の時間帯」からその犯人像や生活状況を推察できると考えられるからだ。
画像は「三億円事件の犯人の関与が考えられる事件の犯行日時などを表した図」三億円事件の犯人の関与が考えられる事件の犯行日時などを表した図である。
なお、青色の箇所は三億円事件の犯人が関与したと「思われる」事件であり、オレンジ色の箇所は3億円事件に直接関係する事件および犯人と思しき人物の目撃情報である。
遺留品と窃盗現場の2つの足跡の謎
前述のとおり、第四現場付近(東京都小金井市本町4-8付近公団駐車場)から発見された複数の盗難車両の窃盗事件および盗難車両などを隠すために使用したボディーカバーなどの遺留品は、東京都下の広範囲の地域から盗まれた物だ。このことから、三億円事件の犯人がこれらの窃盗事件に関係していると仮定するなら、共犯者の存在が浮かび上がる。そして、その共犯者の唯一の手掛かりとなる「物証」は、1968年11月30日(土曜日)の夜間から12月1日(日曜日)の間に行われた追跡・監視用のトヨタ・カローラ1966年型2ドア(多摩5め3863)の盗難現場(飲食店の敷地内)に残された「小さな足跡」だけである。
三億円事件で使用された追跡・監視用のトヨタ・カローラ1966年型2ドア(多摩5め3863)は、1968年11月30日(土曜日)の夜間から12月1日(日曜日)の間に東京都日野市東平山の飲食店(料亭)敷地内ガレージから盗みだされた。盗難された車の持ち主である飲食店の女将の調書には、「エンジンの音は聞かなった」(参考:『雨の追憶 図説 三億円事件』 P,48-49むらきけい著,2005,文芸社)とあるらしい。このことから、車を盗み出した犯人(達)は、車を敷地内から敷地外まで「押して運び」敷地外でエンジンを始動させた可能性が考えられる。そして、その現場には大小異なる2つの足跡があったともいわれる。
上記調書の内容の真偽は不明だが、上記から三億円事件で使用された追跡・監視用のトヨタ・カローラ1966年型2ドア(多摩5め3863)の窃盗には、二人の人物が関係した可能性が考えられる(2つの足跡の主が同時に現場に居たと仮定した場合だが)
なお、追跡・監視用のカローラを乗り捨て、エンジンをかけたまま駐輪していた偽装白バイに乗り換えた第三現場(東京都府中市栄町2-22付近の空き地)から発見された三億円事件の犯人のものと思われる足跡は、25.5cm~26cmといわれている。三億円事件の実行犯の足跡(25.5cm~26cm)を東京都日野市東平山の飲食店(料亭)敷地に残された小さい方の足跡と考えるなら、大きな足跡は27cm以上の足跡になる。三億円事件の実行犯の足跡(25.5cm~26cm)を大きな方の足跡と考えるなら、小さな足跡は24cm以下と考えられこの足跡の主は女性の可能性もある。
犯行の曜日から謎を推察
前述の「三億円事件の犯人の関与が考えられる事件の犯行日時などを表した図」と「三億円事件の犯人が関与した可能性が考えられる車両窃盗事件一覧」で示したとおり、「多摩農業協同組合」脅迫事件と旧「日本信託銀行国分寺支店」への脅迫は、所謂「五十日」と呼ばれる5日、10日、25日に集中し、三億円事件の実行日は冬のボーナス支給日の10日である。所謂「五十日」は、金融機関と取引がある企業などの給与支払い日、各種支払日が集中する日だ。つまり、金融機関の扱い業務が増え、取り扱い現金量が増える日だ。多額の現金を奪いたい犯人が所謂「五十日」を狙い脅迫、奪取計画を立てたのは容易に想像できる。着眼点はやはり、車などの窃盗を行った曜日と三億円事件前に偽装白バイが目撃された曜日だろう。
車両窃盗は水曜日を中心とした火曜日から木曜日に集中しており、一般的に休日の前日と考えられる土曜日、休日と考えられる日曜日の犯行は「小さな足跡」が残された1968年11月30日(土曜日)の夜間から12月1日(日曜日)朝の間に行われた追跡・監視用のトヨタ・カローラ1966年型2ドア(多摩5め3863)の盗難現場(飲食店の敷地内)だけだ。
「車両窃盗は水曜日を中心とした火曜日から木曜日に集中している」――これは何を意味するのか?犯人が社会人であり、職業を持っている人物と仮定した場合――「水曜日を中心とした」は犯人の業種、職種を推理するための参考になるかもしれない。
犯行の時間帯から謎を推察
当然のことながら車両窃盗事件は目撃者の少ない夜間に行われることが多い。三億円事件の犯人も目撃者の少ない夜間から翌日の朝までの間に車両(二台のトヨタ・カローラや偽装白バイ用のバイク)などを盗み出している。
そして、三億円事件が発生した1968年12月10以前の偽装白バイの目撃情報は、午前8時から午後4時頃(11月28日木曜日、11月29日金曜日の目撃情報)、12月1日未明の「京王線高幡不動駅」近くでの駐輪目撃情報、三億円事件前日の12月9日などの目撃情報である。
事件現場に2つの足跡があったといわれる追跡・監視用のカローラが盗まれたのは11月30日夜間から12月1日の朝までの間である。このことから、12月1日未明の「高幡不動駅」近くに駐輪されていた偽装白バイク(この時点では白色塗装の偽装がなされておらずバイクの色は青だった)の目撃情報は、窃盗現場(東京都日野市東平山)に向かう前の犯人の居所、立ち寄り先または窃盗事件後に立ち寄った共犯者宅、犯人の関係先、犯人の自宅付近などの可能性が考えられ、非常に重要な目撃情報だといえる。
上記、12月9日21時前後の偽装白バイが目撃された場所は「北多摩郡村山町(武蔵村山市)」の旧青梅街道付近といわている。この目撃情報が正しいとするなら、犯人はそれから約12時間後に前代未聞の三億円事件を遂行することとなる。三億円事件の犯行現場から直線距離で10キロ以上も離れた「北多摩郡村山町(武蔵村山市)」で犯人は何をしていたのか?共犯者の自宅に向おうとしていたのか?勤務先などから自宅に戻る途中だったのか?「北多摩郡村山町(武蔵村山市)」で目撃された偽装白バイと思われるバイクに三億円事件の犯人が乗っていたとしたのならば――「北多摩郡村山町(武蔵村山市)」およびそこから北方面にある埼玉県南部には――なにがあったのだろう。
事件当日の経緯とまとめ
ここでは、三億円事件の犯行当日(1968年12月10日)の犯人の動きを考察してみよう。前代未聞の大事件の「実行犯」は、一人だと推認される。共犯者がいたのなら、その共犯者は関連するといわれる複数の車両窃盗事件と三億円奪取後の第四現場からの犯人逃走の手助けをしたのだろう。
犯行の経緯
三億円事件を単独犯の犯行と考えていた昭和の名刑事「平塚八兵衛」の事件当日の犯人の動向の仮説を取り上げるまでもなく、1968年12月10日の犯人は非常に忙しい。
旧「日本信託銀行国分寺支店」の監視、張り込みから始まり、三億円を運搬する車両の尾行と監視。監視の途中に第三現場で追跡・監視用のカローラから偽装白バイに乗り換え、三億円を奪取した第一現場に急ぎ、旧「日本信託銀行国分寺支店」の4人を騙し現金運搬車を奪い、逃走用カローラを駐車していた第三現場で3億円の入った3個のジェラルミンケースを逃走用カローラに乗せ換え、そのカローラで第四現場に向かう。第四現場では3個のジェラルミンケースから三億円を取り出し、車種不明の逃走用車両に乗せ換え永遠の謎の中に消えた。また、偽装白バイ1台、逃走用カローラ一台を事前に所定の場所(第二、第三現場)に配置する作業も必要だ。これらを雨のなか一人で行うのは大変な作業である。だが、犯人はそれらを一人で行ったのだろう。複数での実行には仲間同士の情報伝達が必須になる。携帯電話などがない時代だ。時間も限られている。9時過ぎには現金運搬の車は動きだす。失敗は許されない。だからこそ、一人で実行したのかもしれない。共犯者が「足の小さな人物」=女性だとした場合、女性を連れてのこの一連の作業はリスクになる可能性がある。犯人はそう考え、第四現場からの逃走だけを共犯者に任せたのかもしれない。
検問を突破した白色ライトバンと事件との関係性
前述のとおり、三億円事件の発生を認識した警察は、東京、山梨、埼玉、神奈川、千葉に緊急配備指令を発令し、主要道路を中心に都内900か所余での検問職質を実施している。(参考:首都圏に空前の大捜査網 毎日新聞1968年12月10日夕刊)
三億円事件発生から約2時間後の午前11時10分頃、都内の「高円寺陸橋」付近で警察の検問を突破した白色のライトバンがいたといわれる(参考:不審な車、検問突破 環状7号 朝日新聞1968年12月10日夕刊)。また、このライトバンの後部座席には、ジェラルミンケースがあったとの情報も散見されるため、このライトバンを犯人の関係車両とする説も散見されるが――三億円事件で奪われた3個のジェラルミンケースは、第四現場に駐車されていた逃走用カローラから発見されている。
上記のライトバンが犯人に関係すると考えた場合、犯人は事件後に第三現場(東京都国分寺市西元町3-26付近)から第四現場(東京都小金井市本町4-8付近団地内)に向い、ジェラルミンケースから現金を抜き取らず、ジェラルミンケースごと最終的な逃走用車両(ここで想定されるのは前述の白のライトバン)に乗せ、検問が想定される青梅街道などの幹線道路を使い新宿方面などの東京都心部に向い、さらに検問が解除された後(東京都内の検問解除は事件当日の15時44分頃、その他の隣接県は13時頃の解除だったといわれている)、第四現場に戻り三億円事件で使用した逃走用カローラにジェラルミンケースを乗せたことになる。
上記の行動は非常にリクスのある行動であり無駄な行動でもある。綿密な計画を立てる思考能力と判断能力を持つと推察される三億円事件の犯人らしからぬ動きともいえ――この白色のライトバンは――三億円事件とは無関係と考えられる。
三億円事件の犯人像を考察
三億円事件の犯人に関するこれまでの推論は以下のとおりである。
- 犯人は警察官の息子少年Sではない
- 犯人の年齢層は小説などの創作物で描かれることの多い10代後半から20代ではない
- 犯人は粗暴犯でない。知能犯である
- 犯人に共犯者がいたのなら、その共犯者は小柄な人物=女性の可能性がある
- その共犯者は当時、東京都下に住んでいた。犯人はその共犯者の住居などに出入りし犯行にも利用した
- 三億円奪取の犯人は、現在の「武蔵村山市」およびその北側の埼玉県南部に関係する
ここからは、三億円事件との関係性が指摘さている「多摩農業協同組合」の脅迫文から犯人像を考察を続けていこう。
脅迫文の内容からの考察
三億円事件と「多摩農業協同組合」脅迫事件の関係性に着目した警察は、作家や大学教授などの識者・専門家十数名に「脅迫状」の分析、鑑定、考察を依頼している。そして、彼ら識者・専門家などは脅迫状作成者の属性を高校卒業程度の知識を有する几帳面で集団活動を好まない内向的だが自己顕示欲の旺盛な年齢20代から30代までの人物ではないかと推理している。
また、脅迫状で使われた「わかち書き」という特殊な表現方法や強調箇所へ使用する特殊な記号(●―●―●:特別注意を意味する)や助詞の「ワ」の使用、濁点の表記方法からカナ文字タイプ経験者ではないかとの見立てをしたようだ。
ここでは、「多摩農業協同組合」脅迫事件に使われた脅迫状の一人称と二人称に着眼しよう。
「多摩農業協同組合」脅迫事件に使われた5通の脅迫状の一人称は、脅迫状により異なり「ぼく」「オレタチ」「我々」「ワレラ」「おれ」が使われていた。二人称も脅迫状により異なり「オヌシ」「オマエ」「アナタ」が使われている。この定まらない一人称と二人称はなにを意味するのか?脅迫文を書く際の犯人の感情に左右されているのか?それとも複数の人間により書かれたのか?だが、当時の警察鑑定では、ほぼ同一の人物による文章だとの結論されている。では、なぜ、一人の人物が一人称と二人称を変えながら文章を作ったのか?一つの可能性として、文章を作る人間と書く人間の二人による共作の可能性を指摘しよう。一人が文書を声に出し書き手に伝える。文章を考える人間と文章を書く人間の属性――つまり、性別が違う場合を想定することは――無謀な推理だろうか?
一連の脅迫状には間違いを訂正した箇所が数箇所確認できる。その訂正方法は、元の文字を塗りつぶす方法だ。聞き取りの間違いからの訂正――そう考えることはできないだろうか?
さらに5回目の脅迫状(最後の脅迫状)には、以下の言葉がある。
男ラシク アナタノ ハラデ カイケツセヨ。
多摩農業協同組合への5回目の脅迫状
三億円事件と並ぶ未解決事件の代名詞的事件「グリコ・森永事件」(参考:グリコ・森永事件 検証-5『滋賀県から海外へ』)の犯人怪人21面相からの脅迫状(挑戦状)にも「男らしさ」や「男」に関する記述があるが――怪人21面相の脅迫状(挑戦状)から受ける印象とは違い「多摩農業協同組合」脅迫事件の脅迫状からは――女性が男性に向い――「男らしさを鼓舞しろ」――そう感じてしまう。なぜなら、怪人21面相は「男らしい男を認める」ためにこの言葉を使っているが――「多摩農業協同組合」脅迫事件の脅迫状は、女性が「男らしくない」と感じた男性に向い「発破をかける」意味で使っているからだろうか。
犯人居所を考察 東京近県の可能性
三億円事件と関係性が指摘される「多摩農業協同組合」脅迫事件および第四現場付近で発見された複数の車両窃盗事件が同一犯の仕業だとするなら、犯人は東京都下(多摩地域)に土地鑑がある人物だと容易に想像ができる。犯人は同地域で生まれ育ったかもしれない。犯人は事件当時、同地域に住んでいたかもしれない。犯人の職場または仕事の関係先などが同地域にあったかもしれない――そう、犯人と同地域にある(あった)だろう様々な関係性を想像することができる。
そして、本サイトでは、犯人と同地域の関係性を次のように考える。三億円事件の舞台であり、複数の車両の盗難事件の現場でもある東京都下の地域には、三億円奪取の犯人(男性)の共犯者――小さな足跡の持ち主が――住んでいたのではないか?三億円事件では事前に盗まれたバイクを含む複数の車両が使われている。それらの車の登録番号(ナンバー)は、多摩ナンバーだ。他府県や他の地域のナンバーでは金融機関の監視や現金輸送車の尾行の際に目立ってしまう。多摩地域を現場にする犯罪では多摩ナンバーの車両が必要だ。そして、事件後の警察の緊急配備をすり抜けるには多摩ナンバー以外の車が役に立つ。
前述のとおり、12月9日21時前後、「北多摩郡村山町(武蔵村山市)」の旧青梅街道付近で、1968年12月10日に発生した三億円事件の犯人が使用した偽装白バイと同一バイクの可能性がある(偽装)白バイの目撃情報がある。犯人は1967年~68年の12月10日まで東京都に隣接する埼玉県北部に住んでいたのではないか?そして、窃盗事件、脅迫事件、三億円事件などの犯罪を行う際には――小さな足跡の持ち主の住む多摩地域で――想像は無限に広がる。
事件後の犯人を考察
これまでの検証と考察により、本サイトは三億円事件の犯人像を以下のとおり推論する。
- 犯人は単独犯ではない
- 犯人の年齢は30歳前後の男女2人組である
- 主犯の男性の居所は東京都以外(埼玉県南部など)にあった
- 共犯の女性の居所は東京都下(日野市内など)にあった
雨の1968年12月10日(火曜日)から50年以上の歳月が流れた。三億円事件当時の犯人の年齢が30歳前後だと仮定するなら、犯人は1940(昭和15)年前後の生まれとなり、現在(2022年4月17日現在)80歳を超えている。
政治の時代ともいわれる1960年代を生きた男女のその後はどうなったのだろうか?密告などによる裏切りがあれば三億円事件は解決した。そのことから考えられるのは、どちらかは三億円事件後に他界した。二人とも三億円事件の直後に他界した。
または――この二人は家族となり永遠の「愛」と「秘密」を守る誓いを立てそれに従い――たまに二人は若かったころを思い出し――
三億円事件は誰もが認める犯罪史に残る未解決事件だ。
三億円事件は小説、映画、ドラマで描かれた。三億円事件は社会全体に影響を与えた。小説や映画やドラマのなかで描かれる犯人。これからも三億円事件は描かれ続け、多くの作品に影響を与え、多くの表現者と受け手の感性を刺激するだろう。
三億円事件の犯人は恋人関係にあった男女二人組である。そして、この妄想は膨らみ続ける。
★参考・引用文献
『雨の追憶 図説 三億円事件』むらきけい著,2005,文芸社
『宿命 警察庁長官狙撃事件 捜査一課元刑事の23年』原雄一,著2018年 講談社
不審な車、検問突破 環状7号(朝日新聞1968年12月10日夕刊)
複数の計画犯行か (毎日新聞1968年12月10日夕刊)
驚くべき綿密な計画(1968年12月11日朝日新聞)
ぼくの小説まねた 三億円強奪を推理する 複数だと大藪さん驚く(毎日新聞1968年12月11日)
首都圏に空前の大捜査網(毎日新聞1968年12月10日夕刊)
★映像
『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(Catch Me If You Can)』2002年公開 監督 スティーヴン・スピルバーグ、主演 レオナルド・ディカプリオ、トム・ハンクス
『悪魔のようなあいつ』1975年 TBS 原作:阿久悠 主演 沢田研二
『実録犯罪史シリーズ 新説・三億円事件』1991年 フジTV 原作:大下英治 主演 織田裕二
『モンタージュ 三億円事件奇譚』 2016年6月25日、26日 フジTV 原作:渡辺潤 主演 福士蒼汰
『実録三億円事件 時効成立』1975年公開 監督 石井輝男、出演 小川真由美、岡田裕介
『史上最高3億円強奪さる』株式会社中日映画社
独自視点の未解決事件・昭和の事件 考察シリーズ