- Home
- Jean-Baptiste Roquentin
投稿者プロフィール
Jean-Baptiste Roquentin運営者
Jean-Baptiste RoquentinはAlbert Camus(1913年11月7日-1960年1月4日)の名作『転落(La Chute)』(1956年)とJean-Paul Sartre(1905年6月21日-1980年4月15日)の名作『嘔吐(La Nausée)』(1938年)に登場するそれぞれの主人公の名前からです。
Jean-Baptiste には洗礼者ヨハネ、Roquentinには退役軍人の意味があるそうです。
小さな法人の代表。小さなNPO法人の監事。
分析、調査、メディア、社会学、政治思想、文学、歴史、サブカルなど。
Jean-Baptiste Roquentin一覧
-
謎のニセ札事件
事件史を紐解くと不思議な未解決事件に出くわすことがある。犯人はもとより、犯人の動機さえもわからない事件。 戦後の復興期に発生した「謎のニセ札事件」について考察していこう。 謎のニセ札事件 概… -
チ-37号事件
貨幣・紙幣は国家の信用の上に成り立っている。特に国家による信用の裏付けのない紙幣は、単なる文字と絵が描かれた紙切れに過ぎない。 1961(昭和36)年に最初の一枚が見つかった贋造紙幣「チ-37号」は、その… -
闇バイト「貧困の連鎖」と「族の崩壊」
闇バイトとは、組織化された犯罪集団等がSNSに高額報酬を謳う求人募集を掲載し、求人に応じた未成年者を含む若年層の男女が組織的犯罪に加担し報酬を得ることをいう。 求人側が募集文句に「タタキ」「受け」… -
江東区小5女児誘拐殺人事件
江東区小5女児誘拐殺人事件とは、1969年(昭和44年)5月31日(土曜日)、17時30分頃、東京都江東区東雲1丁目内の某社社宅居住の小学校5年生E子ちゃん(10歳)が、買い物からの帰宅途中に車に乗った男に誘拐… -
茨城・徳宿村精米業一家殺害事件
戦後の混乱期に発生(1948年1月26日)し、21世の現在でも検証が続けられる「帝銀事件」から約6年後、茨城県内で第二の「帝銀事件」ともいえる凶悪事件が発生した。 茨城・徳宿村精米業一家殺害事件は、青酸性… -
大阪ニセ夜間金庫事件
知略縦横を働かせ自分よりも大きな組織などを相手に大胆不敵な犯罪を実行する者がいる。 「東の(府中)三億円事件、西の大阪ニセ夜間金庫事件」と並び称される同時代に発生した2つの事件は、時代を超え人々の好奇心を… -
世田谷一家殺害事件なぜ捕まらないのか?
2000年12月30日の深夜から翌日31日の未明にかけ発生した世田谷一家殺害事件には、これまでに多くの捜査員が動員され、多くの費用が投入され、照合された指紋は5000万件以上、DNA資料は約130万件にも上ると… -
考察!映画『白バラの祈りゾフィー・ショル、最期の日々』ゾフィー・ショルの良心と勇気
ご注意:この記事には、映画『白バラの祈りゾフィー・ショル、最期の日々』のネタバレが含まれています。 2006年に日本公開された『白バラの祈りゾフィー・ショル、最期の日々』は、白バラ運動(ナチ抵抗運… -
光クラブ事件・裏切りを怖れる「偽悪者」山崎晃嗣を考察する
日本(東京)から約7,500キロメートル離れたモスクワに世界初の社会主義国家・ソビエト社会主義共和国連邦が誕生した1922(大正11)年の10月、千葉県木更津市の開業医の四男として男は生を受けた。 祖父の… -
持続化給付金詐欺の主な逮捕者・事例(5つの事件の共通点)
2019年から始まった新型コロナウイルス (COVID-19)の猛威は、日常生活を一変させ、日本経済や世界経済に大きな打撃を与えた。 2020(令和2)年、日本政府は新型コロナ感染症により打撃を受けた(受…
おすすめ記事
-
2023/3/28
謎のニセ札事件事件史を紐解くと不思議な未解決事件に出くわすことがある。犯人はもとより、犯人の動機さえもわ… -
2023/3/26
広島市佐伯区植物公園職員失踪事件(藤野千尋さん行方不明事件)広島市佐伯区植物公園職員失踪事件 概要 2014年6月7日(土曜日)朝9時頃… -
2023/3/17
チ-37号事件貨幣・紙幣は国家の信用の上に成り立っている。特に国家による信用の裏付けのない紙幣は、単なる… -
2023/3/13
映画『肉弾』のあらすじと解説!岡本監督が描いたもう一つの戦争映画ご注意:この記事には、映画『肉弾』のネタバレが含まれています。 『日本の一番ながい日… -
2023/3/12
闇バイト「貧困の連鎖」と「族の崩壊」闇バイトとは、組織化された犯罪集団等がSNSに高額報酬を謳う求人募集を掲載し、求人…