映画『ブラック・スワン』解説・考察:激しいプレッシャーの果てにあるものとは

ブログ記事『映画ブラックスワン』イメージflash画像

適度な緊張感は人の成長に欠かせないものだ。しかし、過度な緊張感は精神的な不安を誘発してしまう。誰でも、似たような経験をしたことがあるのではないだろうか。

映画『ブラック・スワン』では、過度の緊張とプレッシャーに押しつぶされていく1人のバレエダンサーが描かれている。

何かと話題になった作品でもあるため、聞いたことのある人も多いことだろう。 この記事では、本作を細かく解説していきたい。

映画『ブラック・スワン』の作品概要

映画『ブラック・スワン』は、2010年に公開されたスリラー映画である。監督は、『ザ・ホエール』で知られるダーレン・アロノフスキー。主演を務めるのは、自身もダンス経験のあるナタリー・ポートマン。

本作では、大役を任されたバレリーナが精神的なバランスを崩し、徐々に追い詰められていく様が描かれている。妄想は現実を飲み込んでいき、徐々に過激なものとなっていく。

非常に痛々しく、それでいてエロティックで、怖いながらも目を離すことができない。

出典:シネマトゥデイ

様々な観点から物議をかもした作品ではあるが、名作の1つであることには変わりない。スリラーに抵抗がないのであれば、ぜひ観賞してみてほしい。

あらすじ

ストーリーの核心部分にあたるネタバレが含まれています。

ニナはプロのバレエ団に所属するバレリーナである。彼女は日々訓練を積み、正確な美しい踊りを身に着けていた。彼女の母も元バレリーナであり、現在はニナに心血を注ぐ日々を送っていた。

ニナが所属するバレエ団は、新しい趣向を凝らした名作バレエ『白鳥の湖』の公演に向け準備を重ねていた。目下の重要事項は、主役を務めるプリマの選出である。

『白鳥の湖』のプリマには、美しく清純な白鳥と、悪役でありながら蠱惑的な黒鳥の2役をこなすことが求められる。ニナは黒鳥役に向いていないと思われたが、演出家・トマに対し激しい一面を見せたことで、プリマの座を射止めることができた。

それからの日々は、ニナにとって苦しいものだった。ニナは官能性を表現することができず、トマに責められる日々が続く。ニナはプリマのプレッシャーに押しつぶされ、幻覚に苦しめられるようになっていく。

狂気の先に見えるもの

誰もが一度や二度は、精神的な不調を感じたことがあるだろう。現代の生活はプレッシャー要因に囲まれており、それから逃げるのは簡単ではない。

精神的な不調を感じやすい人には、ある程度の共通点がある。真面目で手を抜くことができず、上手に息抜きができない人物だ。本作の主人公・ニナは、まさにそんな人物である。そしてニナは、ただ「不調」と言える域を大きく超えてしまった。

作中でのニナは、過大なプレッシャーから幻覚に悩まされることになる。現実ではないリリーとのセックス(麻薬と酒の影響も大きいのだろう)、風呂場でみたもう1人の自分、悪魔に代わるトマとリリー。こうした幻覚シーンは、見ている側にとっても厳しいものだ。

通常、精神的に辛ければ医者やカウンセラーに頼ることを考える。しかし、ニナにはそれができない。プリマの座に執着するあまり、自分を救う方法を考えられないのだ。

また、ニナの周囲には彼女を救える存在はいない。母親はニナに自身の夢を重ねており、彼女を追い詰める一因だ。演出家のトマはニナにプレッシャーを与え続ける最大の要因であると共に、彼女の中で大きな位置を占める人物でもある。

このような状況にあるのだから、当然、ニナの幻覚は酷くなり、「狂気」とも呼べるものに陥っていく。

狂気に陥るのは恐ろしい。現実と全く異なる場所に逃げ込むのであればまだしも、ニナの場合は、現実に留まらざるを得ない。幻覚の原因と目標が同一であるためだ。

しかし、ニナは狂気の先に新しい世界を見た。それは、幻覚の中でリリーを刺殺したことで現れた、黒鳥としての人格(鳥格)を有したニナである。現実でニナが刺したのは自分自身であったため、これは、本来のニナが失われた(死んだ)ことを指しているのかもしれない。

それは、ニナがトマに躊躇いなくキスをしたことと、腕から黒鳥の羽が生えて来たことを喜ぶシーンで表現されている。 果たして、ニナはこの後どうなってしまうのだろうか。本作のラストシーンでは、ニナの結末について明確には表現されていない。どう捉えるかは、見る人次第なのだ。

白鳥と黒鳥、ニナとリリーの対比:官能について

本作では、黒鳥が体現する「官能」がキーワードとなっている。ニナは真面目すぎるあまり、黒鳥の持つ性的な魅力を表現することができないのだ。

ニナを悩ませたように、『白鳥の湖』では、黒鳥と白鳥を同時に、同一人物が演じなくてはならない。そして、黒鳥と白鳥の性質は正反対だ。白鳥は元々のニナに似て、真面目で儚げである。しかし、黒鳥はリリーに似て、女性らしい性的魅力と奔放さを併せ持っている。

白鳥と黒鳥は対比対象であると同時に、ニナとリリーも対比対象なのである。

それぞれの性格を、もう少し深堀していこう。

先述の通り、ニナは生真面目で抑圧的だ。いわゆる「良い子」と言えるだろうが、その心の中は真っ白とは言い難い。ニナがこうした性質を持つようになった原因は、彼女の母に見ることができる。

ニナの母は、それが意識下かどうかは不明だが、支配的な人物である。ニナをいつまでも子供として扱い、彼女が大人であることを認めようとしない。その上、ニナに自身の夢を託している。自分と娘の区別が付けられないのである。

ニナもまた、母親の元では「かわいい娘」であろうとし続けている。しかしそれは、彼女のストレス源だ。

基本的に、子供は性と切り離されている。ニナは性的なことを嫌ってはいないが、表現することには抵抗感を抱いているようだ。これこそが、ニナが「娘」でいようとすることの現れであり、黒鳥を上手く踊れない原因である。

対して、リリーは成熟した大人の女性である。奔放な性格で、ストレスと上手に付き合うことができる。また、自分が魅力的な女性であることも十分に知っている。

リリーは女性的な邪悪さを持つ黒鳥を演じるのが得意だ。女性性のアピールが得意であるうえ、少しくらいの逸脱を厭わない豪快さを持っているからだ。

では、リリーが不真面目なのかと言えば、けっしてそうではないだろう。そもそも、それなりの真面目さを持たなければ、いくら才能があったとしても、プリマ候補に選ばれることは無いだろう。

また、言うまでもないことだが、リリーは悪ではない。黒鳥の一面を持っていたとしても、その役に飲み込まれることは無い。これが、白鳥と限りなく同調してしまうニナとは違う部分だ。

ニナは、リリーとセックスをする幻覚をみた。それは自身と正反対(にみえる)のリリーに対する羨望や憧れが、「官能」の仮面を被って現れたものなのだろう。そして、幻覚の内にニナがリリーを刺殺したのは、2人が持つ性質を、心の中に住まわせるための儀式だったのかもしれない。

対極の性質を持つ白鳥と黒鳥は、ニナの中で1つになったのである。

まとめ

映画『ブラック・スワン』について、詳しく解説・考察してきた。

本作はR15指定のサイコスリラー作品だ。グロテスクな表現こそほとんどないが、精神的にくる描写がかなりの数含まれている。そのため、サイコ系の作品が苦手な人は、観賞に注意が必要だ。

そのうえで鑑賞する場合は、物語終盤に起こる、ニナの表情の変化に注目して欲しい。そして、ニナが見る幻覚の意味についても、考えてみて欲しい。

そのためには、この記事が役立つはずだ。


◆アイキャッチは「画像生成AI」で作成


◆「女性」が主人公の映画


オオノギガリWebライター

投稿者プロフィール

ココナラをメインに活動中のWebライターです。2017年より、クラウドソーシング上でwebライターとして活動しています。文章を読んで、書く。この行為が大好きで、本業にするため日々精進しています。〈得意分野〉映画解説・書評(主に、近現代小説:和洋問わず)・子育て記事・歴史解説記事etc……

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 記事「飯塚事件:日本の司法制度の課題と冤罪のリスク」アイキャッチ画像
    2024年3月11日、『冤罪被害者のための再審法改正を早期に実現する議員連盟』は衆議院議員…
  2. 記事『世田谷一家殺害事件:仮説的プロファイリング(日系米国移民の子孫とみずがめ座の時代)』アイキャッチ画像
    本サイトでは、2000年12月30日夜から31日未明に発生した世田谷一家殺害事件について、…
  3. 記事「映画『偽りなき者』の考察と感想:偏見が奪う、考える力と正しく見る目」アイキャッチ画像
    この世で最も忌むべき犯罪として、幼い子供に対する性的虐待が挙げられる。逆らえない、もしくは…
  4. 記事:ドラマ『運命の人』考察:知る権利VS.国家機密イメージ画像
    西山事件をモチーフにしたドラマ『運命の人』は、国民の知る権利と国家機密という二つの重要なテ…
  5. 影の戦争:セキュリティ・クリアランスとスパイ防止法・有名スパイ事件と情報戦
    2024年3月28日、経済安全保障上の重要情報へのアクセスを、政府が信頼性を検証した個人に…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る