事件:消えた30万ドル チューリッヒから羽田へ

ブログ記事『事件:消えた30万ドル チューリッヒから羽田へ』アイキャッチ画像

東京銀行の職員などがスイス連邦銀行から送られたロウ封印付きの2つのダンボール箱を開封したのは1971(昭和46)年9月16日だった。

2つのダンボール箱には、東京銀行が国内のドル紙幣補充のためスイス連邦銀行から「輸入」した30万ドル(当時の為替レート:約1億円)が入っている筈だった。

2つのダンボール箱の中を見た銀行の出納係は驚きの声を上げたかもしれない。

30万ドル紙幣が入っている筈の箱のなかには30万ドル分のドル紙幣の代わりにフランスで発行されている新聞が入っていた。

ここからチューリッヒ空港、フランクフルト空港、アンカレッジ空港、羽田国際空港を舞台にした30万ドル盗難事件(事件当時、空輸を利用した世界最高額の盗難事件といわれている)について解説していこう。

※記事中の国名、銀行名等は事件当時の名称です。

事件概要

事件の発端は、1971年9月8日(日本時間と思われる)、東京銀行本店がスイス連邦銀行に30万ドルの出金と日本への輸送を電報で依頼したことから始まる。

依頼を受けたスイス連邦銀行は東京銀行の口座にある30万ドルを引き出し発送状をつけ9月13日(日本時間だと思われる)チューリッヒ空港から羽田国際空港への空輸を手配した。

30万ドルの現金は、100ドル札と20ドル札を15万ドルずつにわけ、縦40cm/横25cmと縦25cm/横20cmの二つのダンボール箱に入れたといわれる。現金入りの2つの箱はロウづけされた赤色のテープで封印されそのうえから梱包されていた。

2つの現金入りダンボール箱の重量は約12キロだった。

30万ドルの現金が空港から消えた事件は『空輸の紙幣30万ドル消える』(毎日新聞1971年9月17日付)、『空輸30万ドル(約1億円)紙クズに化ける』(読売新聞1971年9月17日付)『スイスですりかえか30万ドル蒸発』(朝日新聞1971年9月17日付)として報道され人々の関心を引いた。

事件発覚:羽田空港

9月14日18時20分、2つの現金入りダンボール箱を積んだJAL434便が羽田国際空港に到着した。同空港に到着した2つのダンボール箱は、翌日15日が敬老日の休日(銀行休日)となるため空港内の保税倉庫(貴重品金庫:管理は民間業者)に保管された。

9月16日11時46分頃、東京銀行本店出納係職員の立ち合いのもと倉庫を管理していた民間業者職員が2つのダンボール箱を開封する。

開封された2つのダンボール箱には現金30万ドルの代わりに同重量(約12キロ)のヘラルド・トリビューン紙(日付部分は切られていた)と銀紙が入れられていた。それは事件が発覚した瞬間だった。

銀行職員から通報を受け現場に到着した警視庁捜査3課の刑事たちは、2つのダンボール箱に開封された跡がないこと(封印が解かれていない)、封印にチューリッヒの文字が認められたが色合いが少し薄いことなどを確認し、2つのダンボール箱は日本到着後から発覚までの約2日間に開封され中身が盗まれたのではなく、空輸中に箱ごとすり替えられたものと推測し、ICPO(国際刑事警察機構)に捜査協力を依頼した。

なお東京銀行は30万ドル引き出しに係わる費用(約1億100万円)の決済を東京銀行信託会社本店(ニューヨーク所在)で行う予定だった。しかし、同銀行は東京海上火災保険と保険契約を締結していたため実害はない。

30万ドルの飛行ルート

2つのダンボール箱に入れられた30万ドルは9月13日チューリッヒ空港から飛び立ったスイス航空便で西ドイツのフランクフルト空港に到着した。同空港からはJAL便に積まれ米国アラスカ州の(テッド・スティーブンス)アンカレッジ国際空港に到着し、その後、同空港からJAL434便に積み換えられ9月14日18時20分羽田国際空港に到着する。

出典『空輸30万ドル(約1億円)紙クズに化ける』読売新聞1971年9月17日付

当初、この謎の多い事件はチューリッヒ空港(スイス)かフランクフルト空港(西ドイツ)でダンボール箱のすり替えが行われたのではないかと報道されている。

その理由は(1)ダンボール箱に(色合いがやや薄いので偽造の可能性はあるが)チューリッヒの封印(検印)がある(2)アンカレッジ空港での積み換え時間は短時間だった。

事件は欧州を舞台にする国際犯罪集団が関与しているのではないか?空港職員に内通者がいるのではないか?輸送ルートと輸送品(現金30万ドル)を知る銀行関係者、輸送関係者などが関与しているのではないか?等の憶測を呼んだことは容易に想像できる。

逮捕された犯人

1971年10月12日(現地時間と思われる)西ドイツフランクフルトAFP(フランス通信社)は30万ドル盗難事件の容疑でフランクフルト空港職員2名を逮捕したと報道した。

報道によれば現地警察(西ドイツ警察)は盗まれた30万ドルのうち約27万ドルを回収したともある。

逮捕されたフランクフルト空港職員のうち1名はJAL勤務と報道されていることから当初の推測どおり内部の者が事件に関与していたことが明らかになった。

同報道によれば既に2人は保釈(詳細は不明)されたとある。また確認できた範囲で逮捕された2人のその後に関する報道及び他の共犯者の有無、背後関係などの報道は認められず事件の全容を知ることはできなかった。

まとめ

ニクソン・ショック(ドル・ショック)の1971年――30万ドル入りのダンボール箱を空港ですり替えるという大胆な犯行があった(東京銀行側はニクソン・ショックと30万ドル輸送は無関係と発表している)。

国境を越えた犯罪の全容と逮捕された2名のその後の人生が気になる。


◆参考文献・資料
『空輸の紙幣30万ドル消える』毎日新聞1971年9月17日付
『空輸30万ドル(約1億円)紙クズに化ける』読売新聞1971年9月17日付
『スイスですりかえか30万ドル蒸発』朝日新聞1971年9月17日付
『空港職員(フランクフルト)を逮捕』毎日新聞1971年10月13日付


◆昭和の事件シリーズ

◆スイスを舞台にした事件

◆オススメ記事


Jean-Baptiste Roquentin運営者

投稿者プロフィール

Jean-Baptiste RoquentinはAlbert Camus(1913年11月7日-1960年1月4日)の名作『転落(La Chute)』(1956年)とJean-Paul Sartre(1905年6月21日-1980年4月15日)の名作『嘔吐(La Nausée)』(1938年)に登場するそれぞれの主人公の名前からです。
Jean-Baptiste には洗礼者ヨハネ、Roquentinには退役軍人の意味があるそうです。
小さな法人の代表。小さなNPO法人の監事。
分析、調査、メディア、社会学、政治思想、文学、歴史、サブカルなど。

この著者の最新の記事

関連記事

おすすめ記事

  1. 記事映画バットマンビギンズの魅力とはダークナイトトリロジーはなぜ大人を惹きつけるのかアイキャッチ画像
    昨今では沢山のスーパーヒーロー映画が制作され、公開されている。公開された作品は玉石混合だ。…
  2. 記事芳賀郡市貝町殺害死体遺棄事件身元不明の理由を追うアイチャッチ画像
    1996年4月に栃木県芳賀郡市貝町で発見された男性遺体は、その特異な状況と長期間にわたる身…
  3. 記事堺市市営住宅首吊り事件アイキャッチ画像
    大阪府堺市の静かな市営団地で発生した、首吊り事件。その裏には複雑に絡み合った人間関係と、解…
  4. 記事『福島女性教員宅便槽内怪死事件:考察「K氏の死と地域分断の闇」』アイキャッチ画像
    福島県田村郡都路村(現在の福島県田村市)――。人口わずか3800人(市町村合併時の2005…
  5. 岩手県普代村6歳女児失踪事件(金子恵理ちゃん行方不明事件)
    27年前(本記事は2024年8月の記事)の6月、岩手県の小さな村で一人の幼い少女が忽然と姿…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る