- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:事件
-
岡山県津山市19歳会社員失踪事件(中山裕貴さん行方不明事件)
岡山県津山市19歳会社員失踪事件 概要 2019年8月26日(月曜日)、岡山県津山市の土木関連企業の社員で、保守点検業務に就いていた中山裕貴さん(なかやま ひろたかさん・以下裕貴さん・当時19歳)… -
銀座宝石店金塊強奪事件とグリコ・森永事件の関連性・関係性を考察:金塊は海を渡る
■ 記事要約1984年4月、銀座の宝石店から1億円相当の金塊が強奪される事件が発生。同年3月に始まったグリコ・森永事件では「金塊100キロ」が要求された。両事件の背後に存在する「金の密売ルート」と朝鮮半島への密… -
夫はだれだった:「山森将智家」と二人の妻『嘘を愛する女』の実話
1991年5月19日、50歳の男性が東京都内の病院で病死した。男性は末期ガンだった。男性の名前は「山森将智家」の筈だった。 けれども男性の名前は「山森将智家」ではなかった。名前どころか、戸籍記載事項から勤… -
室蘭市女子高生失踪事件(千田麻未さん行方不明事件)
室蘭市女子高生失踪事件(千田麻未さん行方不明事件)概要 2001年3月6日(火曜日)――暦の上では既に春であり、関東地方ではお花見の予定を立て始める時期でもある。 しかし、その日、北海道の地… -
下山事件考察:時代に翻弄された真相
要約1949年、国鉄初代総裁・下山定則が突如失踪し、翌日未明、常磐線上で轢断死体として発見された「下山事件」。死因は「死後轢断・死因不明」とされ、自殺か他殺かをめぐって論争が続く。事件は労働運動の高揚、共産主義… -
マルセル盗難事件
◆ご注意:本記事は、1968年(昭和43年)12月26日午後7時50分から翌27日午前9時40分にかけて発生した、ロートレック作『マルセル』盗難事件の概要ならびに経緯等を、事実に基づき解説することを目的とするも… -
謎のニセ札事件
1954年12月、東京・新富町の印刷所に現れた謎の男Xが、「宗教団体の寄付領収書」と称して奇妙な「紙幣のようなもの」1000枚の印刷を依頼した。そこには「白衣の騎士」「昇る太陽」「イスラエルのマーク」「判読不能… -
広島市佐伯区植物公園職員失踪事件(藤野千尋さん行方不明事件)
広島市佐伯区植物公園職員失踪事件 概要 2014年6月7日(土曜日)朝9時頃。広島市佐伯区の植物公園職員、藤野千尋さん(当時25歳・以降千尋さん)は、家族三人(母、弟)で暮らす自宅を出て、いつも通… -
チ-37号事件
貨幣・紙幣は国家の信用の上に成り立っている。特に国家による信用の裏付けのない紙幣は、単なる文字と絵が描かれた紙切れに過ぎない。 1961(昭和36)年に最初の一枚が見つかった贋造紙幣「チ-37号」は、その… -
江東区小5女児誘拐殺人事件
1969年5月31日、東京都江東区で小学5年生の女児が買い物帰りに男に誘拐され、3日後、約1キロ離れた辰巳の埋立地で遺体となって発見された。犯人は道案内を頼み、同乗させた後、同行の友人を菓子購入を口実に降ろし女…