- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
天皇陛下御在位六十年記念硬貨(金貨)大量偽造事件
2001(平成13)年3月期――日銀は総額68億円の特別損失を計上した。 68億円の損失処理は、1990(平成2)年1月31日に発覚した「天皇陛下御在位六十年記念硬貨(金貨)大量偽造事件」の被害総額である… -
映画『ゴジラ-1.0』が描く人間と破壊:考察~「対抗できないほどの破壊」にみまわれたとき、人間はどうするのか~
「ゴジラ」といえば、日本が誇る怪獣の1体だ。シリーズ作品の数も多く、子供の頃にワクワクしながら見てきた大人たちも多いことだろう。 今回取り上げるのは、そんなゴジラシリーズの最新作『ゴジラ-1.0』だ。本作… -
大分県日出町主婦失踪事件
2011年9月12日(月曜日)、人口2万8千人程の大分県日出町で、35歳の主婦・光永マチ子さん(以降マチ子さん)が忽然と姿を消した。 その日、マチ子さんは朝から体調を崩していたといい、そのために10歳の長… -
映画『フォレスト・ガンプ』考察:人間は運命とともに風に乗ってたださまよう
風に翻弄されながら、ゆらゆらと舞い落ちる一枚の鳥の羽が、バス停のベンチに腰掛けるフォレスト・ガンプの泥にまみれた白いナイキのスニーカーに静かに降り立つ。その羽を優しく拾い上げた彼は、それを幼少期から愛読していた… -
考察!八王子スーパー強盗殺人事件:血塗られた夜「八王子スーパーナンペイ強盗殺人事件」の背後に潜む闇
フィリピン製38口径リボルバー/スカイヤーズ・ビンガムから発射された弾丸が3人の女性の命を一瞬で奪った。 最高気温34.2度、平均気温29.4度。南南東からの風が暑さを身体に巻きつける。付近の公園では夏祭… -
『パラサイト 半地下の家族』と『プラットフォーム』、2つの映画から社会の階層を見る
名目上は「無い」と言いつつも、確実に、社会の中に根付いているものがある。それが、格差であり階層だ。 人間社会で生きていれば、他者との生活環境の違いを感じたことがあるはずだ。日々の生活にかけられる金額の差。… -
家族の知らない空白の時間:失踪から13年、遺体で見つかった女性
序章: 謎めいた白骨遺体 白骨化した遺体の一部が発見されたのは、鹿児島県吉野町に在る薩摩藩島津家別邸「仙巌園」付近の山林だった。 人為的に埋められたと思しき白骨化遺体を発見したのは、同園… -
大阪府職員失踪事件(高見到さん行方不明事件)
突然、一人の男性が消えた。父親は探し続けた。時は流れたが男性は未だに発見されていない。 男性が消えた理由もわからない――。 概要 2003年10月6日(月曜日)の朝、大阪府の職… -
映画『ナイトクローラー』考察:メディアの商業主義を考える
映画『ナイトクローラー』は、反社会的人格を有する『ルイス・ブルーム』がメディア業界において成功を収める過程を描いた作品である。2014年の公開以来、本作は単なるサイコ・サスペンスの枠を超え、メディアの視聴率至上… -
和D-53号事件:騙された機械
要約1993年、大阪・京都・滋賀・奈良を中心に発生した「和D-53号事件」は、機械を欺く精巧な偽1万円札による前代未聞の金融犯罪である。犯人は顔を隠した中年男性X。複数の銀行支店で計478枚を換金し、事件は短期…