- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Jean-Baptiste Roquentin運営者
Jean-Baptiste RoquentinはAlbert Camus(1913年11月7日-1960年1月4日)の名作『転落(La Chute)』(1956年)とJean-Paul Sartre(1905年6月21日-1980年4月15日)の名作『嘔吐(La Nausée)』(1938年)に登場するそれぞれの主人公の名前からです。
Jean-Baptiste には洗礼者ヨハネ、Roquentinには退役軍人の意味があるそうです。
小さな法人の代表。小さなNPO法人の監事。
分析、調査、メディア、社会学、政治思想、文学、歴史、サブカルなど。
Jean-Baptiste Roquentin一覧
-
茨城・徳宿村精米業一家殺害事件
戦後の混乱期に発生(1948年1月26日)し、21世紀の現在でも検証が続けられる「帝銀事件」から約6年後、茨城県内で第二の「帝銀事件」ともいえる凶悪事件が発生した。 茨城・徳宿村精米業一家殺害事件は、青酸… -
大阪ニセ夜間金庫事件
知略縦横を働かせ自分よりも大きな組織などを相手に大胆不敵な犯罪を実行する者がいる。 「東の(府中)三億円事件、西の大阪ニセ夜間金庫事件」と並び称される同時代に発生した2つの事件は、時代を超え人々の好奇心を… -
世田谷一家殺害事件なぜ捕まらないのか?
2000年12月30日の深夜から翌日31日の未明にかけ発生した世田谷一家殺害事件には、これまでに多くの捜査員が動員され、多くの費用が投入され、照合された指紋は5000万件以上、DNA資料は約130万件にも上ると… -
考察!映画『白バラの祈りゾフィー・ショル、最期の日々』ゾフィー・ショルの良心と勇気
ご注意:この記事には、映画『白バラの祈りゾフィー・ショル、最期の日々』のネタバレが含まれています。 2006年に日本公開された『白バラの祈りゾフィー・ショル、最期の日々』は、白バラ運動(ナチ抵抗運… -
光クラブ事件・裏切りを怖れる「偽悪者」山崎晃嗣を考察する
日本(東京)から約7,500キロメートル離れたモスクワに世界初の社会主義国家・ソビエト社会主義共和国連邦が誕生した1922(大正11)年の10月、千葉県木更津市の開業医の四男として男は生を受けた。 祖父の… -
持続化給付金詐欺の主な逮捕者・事例(5つの事件の共通点)
2019年から始まった新型コロナウイルス (COVID-19)の猛威は、日常生活を一変させ、日本経済や世界経済に大きな打撃を与えた。 2020(令和2)年、日本政府は新型コロナ感染症により打撃を受けた(受… -
「ルフィ」こと渡邉優樹容疑者とは何者なのか?
「ルフィ」こと渡邉優樹容疑者及び今村磨人容疑者は、2017年頃に発覚した警察官を名乗る特殊詐欺に関係し、かつ、同詐欺などで詐取した多額の現金を海外に運ぼうと企て逮捕されたグールプの幹部の可能性が考えられる。 -
映画『コミック雑誌なんかいらない!』から考察するマス・メディアと視聴者とネット・SNS時代
ご注意:この記事には、映画『コミック雑誌なんかいらない!』のネタバレが含まれています。 内田裕也(1939年11月17日-2019年3月17日)脚本、主演の『コミック雑誌なんかいらない!』は、19… -
長野県松本市のペット業者による動物虐待事件
松本市のペット業者Mによる動物虐待事件 2022年4月8日、動物愛護法違反(虐待)の罪状により長野地裁松本支部で公判中(2022年4月9日現在)のM被告が動物愛護法(殺傷)の容疑で長野地検松本支部… -
教員・教師・教諭などによる性暴力事例
教員・教師・教諭などによる児童・未成年に対する性暴力事件が後を絶たない。また、近年に逮捕などされた教員・教師・教諭などの加害成人、被害者児童は男女の性別を問わない。 2021年度中に「児童・生徒にセクハラ…
おすすめ記事
-
2024/11/8
映画『郵便配達は二度ベルを鳴らす』(1981年)を徹底考察:欲望と破滅の愛憎劇1981年に公開された映画『郵便配達は二度ベルを鳴らす』は、エロティシズムとサスペンスに満… -
2024/11/6
グリコ・森永事件:「真相と犯人の一考察」1984年に発生した『グリコ・森永事件』は、犯人の大胆不敵な犯行手法と高度に洗練された計画… -
2024/11/2
群馬県東吾妻町主婦失踪事件(山野こづえさん行方不明事件)群馬県東吾妻郡の小さな集落で、一人の若い母親が突如姿を消した。彼女は、生後間もない娘Aちゃ… -
2024/10/28
世田谷一家殺害事件に迫る警察の視線—警察は犯人に接近しているのか世田谷一家殺害事件は、多くの遺留品とともに犯人のDNAまで残されながら、長年未解決のままで… -
2024/10/25
夢と現実の狭間~映画『インセプション』を考察~人によることは分かっているが、筆者にとって、夢の中にいることは水の中にいるようなものだ。妙…