タグ:作品分析

  • 円山町ラブゴテル街

    映画『恋の罪』考察

    ★ご注意:この記事には、映画『恋の罪』のネタバレが含まれています。また、考察のため、あらすじを詳細に記しています。本作は素晴らしい映画です。未視聴の方は、ぜひ、視聴してから本記事をお読みください。個人的な考察と感想です…
  • The Shining

    人が「狂気」に呑まれる様を見る!映画『シャイニング』の世界を考える

    映画版『シャイニング』は恐ろしい。それでも、他のホラー映画のように音や視覚でびっくりさせるような仕掛けは少ない。ではなぜ、恐ろしいと感じるのだろう。『シャイニング』という映画の恐ろしさは、この「わからなさ」にある。人は正体を知っている猛獣よりも、姿を全く知らない化け物を恐れるものだ。何に襲われるか分からないからこそ、恐怖感は余計際立つ。
  • 星の子

    『星の子』映画・小説の考察と感想

    『星の子』のなかで描かれる主人公「ちひろ(ちーちゃん)」の世界は3つの世界から成り立っている。一つは父親、母親、姉との家族という世界。もう一つは小学校、中学校の世界。さらにもう一つは両親が信仰する教団が作り出す世界。もちろんだが、この3つの世界の中心は家族の世界だ。
  • 時計じかけのオレンジ

    『時計じかけのオレンジ』徹底解説と徹底考察

    小説・映画『時計仕掛けのオレンジ』が発売、公開された1960年代から70年代初め頃からの「近未来」の英国で本能と欲望のままに生きる15歳の主人公アレックスとその仲間(ドルーグ)。彼らは麻薬入りの牛乳を飲み、夜の英国を徘徊しながら殺人、暴行、性的暴行、強盗などの重犯罪を繰り返す。
  • 映画「KOTOKO」考察

    塚本晋也的、人間賛歌~映画「KOTOKO」考察~

    Coccoという歌手がいる。彼女が作った歌は全てが独特の世界観を持ち、聴く人を魅了する何かを持っている。合わない人もいるだろうが、一度その世界観にアンテナが合ってしまえば、離れることは難しい。 そのC…
  • 映画『楽園』Y路地

    映画『楽園』考察

    映画『楽園』中心人物の「紡」「豪士」「田中善次郎」は、孤独である。また、彼(女)らを取り巻く行方不明少女「愛華」の祖父「藤木五郎」の魂も孤独だ。「田中善次郎」の被害者「黒塚」の孫であり「善次郎」に思いを寄せる「黒塚久子」も孤独だ。映画『楽園』は孤独な人間を描いた映画だともいえる。
  • 日本三大奇書『ドグラ・マグラ』の手引書~ヒントとなるキーワードを解説~

    本作の特徴は、日本三大奇書と呼ばれ、「読む人は一度は精神に異常をきたす」と言われるほど複雑怪奇、かつ難解な文章と物語構成にある。物語の筋書きそのものは単純であるものの、それを肉付けしている描写がやっかいだ。特にコロコロと変わる文体は、まるで読み手を幻惑してくるように思える。
  • オドラデクと羊猫 カフカの不安を考察

    カフカの短編傑作『家のあるじとして気になること(『父の気がかり』)』『雑種』に登場する二つの奇妙な「命」、オドラデクと羊猫について考察したいと思う。
  • 映画『六月の蛇』考察~奇妙な「救い」の物語~

    映画『六月の蛇』考察~奇妙な「救い」の物語~

    昔から日本では、水に関係するものとエロティックさを結び付けることが多かった。水に関連するものとは、蛇や雨などが多い。江戸時代に成立した『雨月物語』などは、その代表格と言えるだろう。 今作『六月の蛇』は、そんな湿度とエロティックさ、そして暴力性を全て結合して表現した、とてつもなく日本的な名作の一つだ。
  • コナミ「エイリアン Vol.1エイリアン・ビックチャップ」を撮影

    歴史に残るSFホラー!映画「エイリアン」の魅力とは?

    映画「エイリアン」――見えないことは恐ろしい。敵を視認することができれば、何等かの対策が打てるはずだ。しかし、その姿を見ることができず、静かに忍び寄ってくるとなれば、対策は限りなく難しくなる。

おすすめ記事

  1. 記事映画赤いアモーレ2004考察ネカフェの灯りと喪失の中に宿る赦しの記憶アイキャッチ画像
    要約映画『赤いアモーレ』(原題:Non ti muovere)は、裕福な医師ティモーテオと…
  2. 記事映画ITイット それが見えたら終わり考察ペニーワイズと母性の関係アイキャッチ画像
    要約映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』(2017)は、スティーブン・キング…
  3. 記事安福久美子容疑者逮捕26年前の名古屋市西区主婦殺害事件登記が示す安福家の構造と空白アイキャッチ画像
    1999年11月、名古屋市西区のアパートで主婦・Aさん(当時32歳)が殺害された事件は、長…
  4. 記事世田谷一家殺害事件に残された痕跡麦茶和副菜宗教規範ネット黎明期アイキャッチ画像
    要約本記事は、2000年の世田谷一家殺害事件について、犯人Xが現場に残した痕跡――麦茶や和…
  5. 記事映画チョコレート ドーナツで描かれる家族の存在感情のあり方アイキャッチ画像
    要約映画『チョコレート ドーナツ』(2012年公開)は、1970年代アメリカを舞台に、ゲイ…

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る