- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
オオノギガリWebライター
ココナラをメインに活動中のWebライターです。2017年より、クラウドソーシング上でwebライターとして活動しています。文章を読んで、書く。この行為が大好きで、本業にするため日々精進しています。〈得意分野〉映画解説・書評(主に、近現代小説:和洋問わず)・子育て記事・歴史解説記事etc……
オオノギガリ一覧
-
アニメ『千と千尋の神隠し』から異界を探る~神隠しと「この世」ではないどこか~
日本が誇るアニメ製作会社・スタジオジブリが手掛けた『千と千尋の神隠し』。多少なりともアニメを見る人であれば、本作を知らない人はいないだろう。見たことはなくとも、大まかなストーリーは知っている人が多いはずだ。 … -
こつぜんと人が消える神隠し~各国の伝承と創作物からその姿を探る~
ある日突然、人が消えることがある。古来より、日本ではこうした事象を神隠しと呼び、原因を神や妖怪といった神秘的な存在に求めた。現代でも神隠しの概念は廃れておらず、状況が不可解な行方不明事件があれば、「神隠し事件」… -
映画『偽りなき者』の考察と感想:偏見が奪う、考える力と正しく見る目
この世で最も忌むべき犯罪として、幼い子供に対する性的虐待が挙げられる。逆らえない、もしくは、その行為の意味すら分かっていない子供を手に掛けるのだから、卑劣極まりない犯罪である。 しかし、「性的虐待をされた… -
映画『ウーナ』作品解説:子供の頃に受けた傷が影響するもの
本作は見ているのが辛くなる作品である。過去の記憶に捉われ、どうしようもない閉塞感を味わう女性の姿だ。多くの人に勧められる作品ではない。しかし女性であれば、ウーナの気持ちのどこかしらに共感できるものがあるはずだ。拒否感がないならば、かつて少女だった女性に見て欲しい作品である。 -
女性から見た女性の本質~映画『ザリガニの鳴くところ』解説~
沼がある。ジメジメとして、鬱蒼として暗い。人間が住む世界とは、少しばかり違う世界だ。 沼がある。水を豊富に湛えた、生命に満ち溢れた世界だ。 このように、沼は相反する二つの顔を持っている。そして、今回… -
映画『ゴジラ-1.0』が描く人間と破壊:考察~「対抗できないほどの破壊」にみまわれたとき、人間はどうするのか~
「ゴジラ」といえば、日本が誇る怪獣の1体だ。シリーズ作品の数も多く、子供の頃にワクワクしながら見てきた大人たちも多いことだろう。 今回取り上げるのは、そんなゴジラシリーズの最新作『ゴジラ-1.0』だ。本作… -
『パラサイト 半地下の家族』と『プラットフォーム』、2つの映画から社会の階層を見る
名目上は「無い」と言いつつも、確実に、社会の中に根付いているものがある。それが、格差であり階層だ。 人間社会で生きていれば、他者との生活環境の違いを感じたことがあるはずだ。日々の生活にかけられる金額の差。… -
「The Backrooms」&「SCP財団」:ネットミームの世界
遥か昔から、人々は様々な物語を紡いできた。その中には、長い年月を経るうちに最初の形からは大きく変わってしまったものもある。日本人なら皆知っているであろう「浦島太郎」や「かちかち山」なども、その一例だ。 人… -
映画『サイレントヒル』を、原作ゲームを交えて解説:ラストシーンやキーワードについて
『サイレントヒル』というゲームをご存じだろうか。これは数あるホラーゲームの中でも有名で、シリーズ化されている作品である。また、その人気の高さから実写映画化もされている。 『サイレントヒル』シリーズは原作ゲ… -
映画&小説『薬指の標本』を読み解く
人間、特に女性にとって、「薬指」とは特別なものだ。普段は特に意識しないだろうが、特に「愛」にまつわる約束事の際に、薬指の特殊性は際立つこととなる。 今回扱っていく物語は、そんな薬指の先端を失ってしまった女…
おすすめ記事
- 要約本記事は、世田谷一家殺害事件(2000年発生)の最新DNAメチル化解析による「犯行時3…
-
2025/8/13
岡山県津山市医師夫人連れ去り事件(高橋妙子さん行方不明事件)記事要約2002年6月、岡山県津山市で医師夫人の高橋妙子さんが行方不明となり、夫名義の口座… - ご注意本記事は、映画『8mm』(1999年公開)に登場する「スナッフ・フィルム」や地下ポル…
-
2025/8/4
【未解決事件】新幹線妨害犯『墨子』:思想犯か、社会の裂け目か?要約1990年代から2000年代にかけて東海道新幹線を標的に繰り返された未解決の鉄道妨害事… -
2025/8/3
映画『ウォリアーズ』徹底考察:都市漂流の叙事詩とホモ・ルーデンスの存在論1979年に公開された映画『ウォリアーズ』(The Warriors)は、単なるギャング映…