- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2023年
-
室蘭市女子高生失踪事件(千田麻未さん行方不明事件)
室蘭市女子高生失踪事件(千田麻未さん行方不明事件)概要 2001年3月6日(火曜日)――暦の上では既に春であり、関東地方ではお花見の予定を立て始める時期でもある。 しかし、その日、北海道の地… -
女性が持つ闇に迫る映画『シンプル・フェイバー』の魅力を解説
映画『シンプル・フェイバー』は、素晴らしくおしゃれでありながらついのめり込んで見てしまう、他には類を見ない作品だ。 -
下山事件考察:時代に翻弄された真相
要約1949年、国鉄初代総裁・下山定則が突如失踪し、翌日未明、常磐線上で轢断死体として発見された「下山事件」。死因は「死後轢断・死因不明」とされ、自殺か他殺かをめぐって論争が続く。事件は労働運動の高揚、共産主義… -
映画『蘇える金狼』考察:松田優作のアクションと深いストーリーの融合が生み出した傑作映画
映画『蘇える金狼』は、40歳の若さで逝ってしまった不世出の名優「松田優作」の代表作の一つです。 「松田優作」の登場は、「松田優作」以前の日本映画・アクション俳優と「松田優作」以後の日本映画・アクション俳優… -
ロックと「ホラー」とエロティックさと~永遠のカルトムービー『ロッキー・ホラー・ショー』考察~
ご注意:この記事には、映画『ロッキー・ホラー・ショー』のネタバレが含まれています。 派手なメイクにボンテージ、ガーターベルトで止めた網タイツにハイヒール。それでいて、ドラァグクイーンとは少し趣が異… -
華やかさの裏にある暗闇とは?千年の都・京都に存在した妖怪たち
国内外を問わず、観光客が押し寄せる街・京都。長い歴史を持つ古都であり、平安時代の公家文化や舞妓といった要因から、華やかなイメージを持つ人も多いことだろう。 しかし、光があれば影もある。京都は意外と闇に満ち… -
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』解説と映画情報!
ご注意:この記事には、映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』のネタバレが含まれています。 第95回アカデミー賞7冠を受賞した映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』は… -
マルセル盗難事件
◆ご注意:本記事は、1968年(昭和43年)12月26日午後7時50分から翌27日午前9時40分にかけて発生した、ロートレック作『マルセル』盗難事件の概要ならびに経緯等を、事実に基づき解説することを目的とするも… -
映画『モンスター』解説~作品が描き出す、女性シリアルキラーの背景にあるものとは?~
ご注意:この記事には、映画『モンスター』のネタバレが含まれています。 殺人犯と普通の人。その垣根はどこにあるのだろうか。 映画『モンスター』は、実在のシリアルキラーの女性と、彼女が起こした事件を元に… -
謎のニセ札事件
1954年12月、東京・新富町の印刷所に現れた謎の男Xが、「宗教団体の寄付領収書」と称して奇妙な「紙幣のようなもの」1000枚の印刷を依頼した。そこには「白衣の騎士」「昇る太陽」「イスラエルのマーク」「判読不能…