- Home
- 過去の記事一覧
タグ:事件
-
大阪ニセ夜間金庫事件
記事要約1973年、大阪梅田の銀行通用口に設置された偽の夜間金庫により、68店舗から計約2,600万円が窃取された前代未聞の詐欺・窃盗事件「大阪ニセ夜間金庫事件」。犯人は巧妙な偽装金庫と誘導文により顧客を欺き、… -
世田谷一家殺害事件なぜ捕まらないのか?
連載第6回。「なぜ逮捕されないのか」を検討する。犯人は日系子孫で事件後に出国、若年ゆえの支援者と城南の親族物件に一時滞在の可能性。教育背景と遺留品(小鳥の糞等)を手掛かりに生活圏推定を補強し、捜査停滞の要因(軽… -
光クラブ事件・裏切りを怖れる「偽悪者」山崎晃嗣を考察する
記事要約終戦直後の混乱期、「光クラブ事件」を引き起こし27歳で自死した山崎晃嗣。現役東大生でありながら高利貸付業を創設し、偽悪と合理を生きた彼は、「モラルと正義の実在」を否定しながらも、それを完全には捨てきれな… -
持続化給付金詐欺の主な逮捕者・事例(5つの事件の共通点)
2019年から始まった新型コロナウイルス (COVID-19)の猛威は、日常生活を一変させ、日本経済や世界経済に大きな打撃を与えた。 2020(令和2)年、日本政府は新型コロナ感染症により打撃を受けた(受… -
広島県安芸郡府中町主婦失踪事件
広島県安芸郡府中町主婦失踪事件 概要 2001年9月24日(月曜日)、午前10時ごろ、広島県安芸郡府中町青崎の、賃貸マンション3階に住む主婦N・Tさん(当時50歳・以下N子さん)は、友人Aさんから… -
「ルフィ」こと渡邉優樹容疑者とは何者なのか?
「ルフィ」こと渡邉優樹容疑者及び今村磨人容疑者は、2017年頃に発覚した警察官を名乗る特殊詐欺に関係し、かつ、同詐欺などで詐取した多額の現金を海外に運ぼうと企て逮捕されたグールプの幹部の可能性が考えられる。 -
長野県松本市のペット業者による動物虐待事件
松本市のペット業者Mによる動物虐待事件 2022年4月8日、動物愛護法違反(虐待)の罪状により長野地裁松本支部で公判中(2022年4月9日現在)のM被告が動物愛護法(殺傷)の容疑で長野地検松本支部… -
教員・教師・教諭などによる性暴力事例
教員・教師・教諭などによる児童・未成年に対する性暴力事件が後を絶たない。また、近年に逮捕などされた教員・教師・教諭などの加害成人、被害者児童は男女の性別を問わない。 2021年度中に「児童・生徒にセクハラ… -
ドラマ『石つぶて』と外務省機密費流用事件
国家の中枢・外務省――。その裏金の存在を暴いた刑事たちの執念と葛藤を描いたのが、2017年に放送されたドラマ『石つぶて~外務省機密費を暴いた捜査二課の男たち~』である。 本作は、実際に発生した『外務省機密… -
古美術店「無尽蔵」店主失踪事件
古美術店「無尽蔵」店主失踪事件 概要 1982年8月24日より三越日本橋本店で開催されていた「古代ペルシア秘宝展」。黄金の皿、盃、装身具など絢爛たる47点の展示即売品は、総額21億円(当時)といわ…