- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
Jean-Baptiste Roquentin運営者
Jean-Baptiste RoquentinはAlbert Camus(1913年11月7日-1960年1月4日)の名作『転落(La Chute)』(1956年)とJean-Paul Sartre(1905年6月21日-1980年4月15日)の名作『嘔吐(La Nausée)』(1938年)に登場するそれぞれの主人公の名前からです。
Jean-Baptiste には洗礼者ヨハネ、Roquentinには退役軍人の意味があるそうです。
小さな法人の代表。小さなNPO法人の監事。
分析、調査、メディア、社会学、政治思想、文学、歴史、サブカルなど。
Jean-Baptiste Roquentin一覧
-
オグリキャップ 20世紀の名馬
オグリキャップの時代 権威への反抗 1988(昭和63)年6月5日、オグリキャップは、第6回ニュージーランドトロフィー4歳ステークス(東京、芝、1600m)に出走(出走頭数:13頭)した。 1987… -
世田谷一家殺害事件 検証-4 犯人像-2
世田谷一家殺害事件の犯人と被害者A(夫)は、「顔見知り」だと思われる。そもそも、被害者A(夫)は、犯人の親族と人間関係があったと思われる。被害者A(夫)と犯人の親族との間に関係があった仮定するならば―― -
世田谷一家殺害事件 検証-3 犯人像
世田谷一家殺害事件は所謂「流しの強盗殺人」ではなく被害者A氏などとVO関係にある者による犯行の可能性が高いと推測される。『奥沢駅』から被害者宅(東京都世田谷区上祖師谷3丁目)までの距離は約10キロメートルである。犯人が『奥沢駅』から1-3キロ圏内に居住などしていたと仮定するならば―― -
DNA捜査とプライバシー保護と冤罪証明ための利用
冤罪証明のためのDNAアクセス権 本サイトでも数回にわたり取り上げている「世田谷一家殺害事件」の発生から21年が経とうとしている。 過去記事「世田谷一家殺害事件 最新情報」「世田谷一家殺害事件 最新… -
『ゴッドファーザーPARTⅠ,Ⅱ,Ⅲ』考察
マイケル ・コルレオーネは米国人として教育され、米国人として自らの意志で米国の戦争に参加し、その後大学時に知り合ったイタリア系以外の女性と結婚した「コルレオーネ・ファミリー」で初めてのそして唯一の米国人だった。 -
グリコ・森永事件 検証-5『滋賀県から海外へ』
この事件に関係するといわれる『昭和53年テープ』には、滋賀県の琵琶湖東岸地域を走る近江鉄道の電車音が入っていた。 -
世田谷一家殺害事件 検証-2 最新情報-2
世田谷一家殺害事件の犯人は「A型の血液」「父方は日本を含む東アジア系、母方は南欧系にそれぞれ多い特徴がある」との分析結果(2005年~2006年頃)と報道されている。それを受け犯人は外国人説なども散見されるが―― -
メタバースの「猿」は第10帝国の夢を見るか?
メタバース(3次元仮想空間)に入り込む現実世界のルサンチマン ★ご注意:この記事には、漫画『ルサンチマン』のネタバレが含まれています。 日本時間2021年10月29日未明、SNSの巨人「Facebo… -
世田谷一家殺害事件 検証-1 最新情報
世田谷一家殺害事件 犯人像 最新情報 ミレニアム(千年紀)の終わりに発生した未解決事件「世田谷一家殺害事件(警視庁の正式事件名:上祖師谷三丁目一家4人強盗殺人事件)は、事件発生から20年以上の月日が流れ… -
グリコ・森永事件 検証-4 『目撃された者たち』
グリコ・森永事件 目撃された者たち 「警察庁広域重要指定114号事件(「グリコ・森永事件」)」は、複数の人物が犯行に関与している。 そして、グリコ・森永事件を扱った多くの書籍、小説、報道、TV番組、映画な…
おすすめ記事
-
2024/11/8
映画『郵便配達は二度ベルを鳴らす』(1981年)を徹底考察:欲望と破滅の愛憎劇1981年に公開された映画『郵便配達は二度ベルを鳴らす』は、エロティシズムとサスペンスに満… -
2024/11/6
グリコ・森永事件:「真相と犯人の一考察」1984年に発生した『グリコ・森永事件』は、犯人の大胆不敵な犯行手法と高度に洗練された計画… -
2024/11/2
群馬県東吾妻町主婦失踪事件(山野こづえさん行方不明事件)群馬県東吾妻郡の小さな集落で、一人の若い母親が突如姿を消した。彼女は、生後間もない娘Aちゃ… -
2024/10/28
世田谷一家殺害事件に迫る警察の視線—警察は犯人に接近しているのか世田谷一家殺害事件は、多くの遺留品とともに犯人のDNAまで残されながら、長年未解決のままで… -
2024/10/25
夢と現実の狭間~映画『インセプション』を考察~人によることは分かっているが、筆者にとって、夢の中にいることは水の中にいるようなものだ。妙…