投稿者プロフィール

オオモリミキ

ナショナルなくしてインターナショナルなし。
【経歴】
・國學院大學学文学部文学科日本文学専攻 卒業
・1998年~2007年までビクター伝統文化振興財団(現:日本伝統文化振興財団)にディレクターとして所属
・2007年から現在まで、フリーランスの伝統音楽公演の舞台制作、チラシ・プログラム編集、公演企画、録音、アーティストマネジメントなど伝統音楽に関すること全般を引き受ける「邦楽いろいろお手伝い」として活動中。
・2009年より(公財)日本製鉄文化財団の主催邦楽公演(紀尾井小ホール)のチラシ・プログラム編集を担当、現在に至る。
・2018年より、(一社)義太夫協会定期公演のチラシ・プログラム編集、SNS運用を担当。

オオモリミキ一覧

  • 歌舞伎は舞台機構の発展に貢献ー解説ー楽しい仕掛けは歌舞伎のおかげ!

    現在、普通に世界中の劇場で使われる舞台機構で、歌舞伎発祥のものがある。舞台機構以外にも歌舞伎発祥というものは多く、調べていくとあれもこれもとなって大変なので、とりあえず今回は舞台機構のみ取り上げる。 …
  • 市川団十郎

    市川團十郎襲名と河東節

    先日、松竹株式会社から正式に2022(令和4)年11月、12月公演で「十三代目市川團十郎白猿襲名披露 八代目市川新之助初舞台」を行うことになったと発表があった。新型コロナがなければ、2020(令和2)年5月~7…
  • ,歌舞伎

    三島由紀夫の歌舞伎

    三島由紀夫(1925~1970)は小説家として有名で、新潮文庫で34冊も出ているくらい、多くの著作がある。戯曲も数多く執筆し、上演されなかった作品も含めると60作近くある。そのうち、歌舞伎作品は6作品である。 …

おすすめ記事

  1. 記事映画小説わたしを離さないで考察と感想豊かな筆致で紡がれるクローン人間の人生アイキャッチ画像
    記事要約『わたしを離さないで』は、臓器提供を使命として生まれたクローン人間たちの静かな人生…
  2. 記事大阪府豊中市の高齢女性転落死事件とは UR集合住宅で起きた不可解な死アイキャッチ画像
    【要点まとめ】2015年5月、大阪府豊中市 UR集合住宅で82歳女性が転落。頸部の絞扼痕と…
  3. 記事元公爵令嬢の家出と告白華族制度からの脱出と福祉への道アイキャッチ画像
    かつて、貴き血筋に育まれた少女がいた。九條家――平安の面影をいまに伝える名門に生まれながら…
  4. 記事猫が咬んだとされた咬傷事故を再考する 特養老人ホームで何が起きたのかアイキャッチ画像
    2005年、埼玉県北部の特別養護老人ホームで、寝たきりの高齢女性が両足の指を失うという不可…
  5. 記事映画アメリカンスナイパーの考察と感想戦場で兵士が見るもの思うものアイキャッチ画像
    子供のとき、『火垂るの墓』の絵本を祖母が読み聞かせてくれた。祖母は絵本を読みながら涙を拭い…

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る