投稿者プロフィール

オオノギガリWebライター

ココナラをメインに活動中のWebライターです。2017年より、クラウドソーシング上でwebライターとして活動しています。文章を読んで、書く。この行為が大好きで、本業にするため日々精進しています。〈得意分野〉映画解説・書評(主に、近現代小説:和洋問わず)・子育て記事・歴史解説記事etc……

オオノギガリ一覧

  • コナミ「エイリアン Vol.1エイリアン・ビックチャップ」を撮影

    歴史に残るSFホラー!映画「エイリアン」の魅力とは?

    映画「エイリアン」――見えないことは恐ろしい。敵を視認することができれば、何等かの対策が打てるはずだ。しかし、その姿を見ることができず、静かに忍び寄ってくるとなれば、対策は限りなく難しくなる。
  • 山姥

    神から妖怪へ変化したものたち~なぜ彼らは変化したのか~

    神とは、人々から畏れられ信仰されるものだ。信仰されている間は強い影響力を持ち、人々の暮らしに深く関わっている。しかし、人の心とは変化するものだ。信仰する対象が変化したり、生活環境が変わったりすることで、かつての神は忘れ去られてしまう。では、忘れ去られた神がどうなるのかと言えば、姿を変えて語り継がれることになる。

おすすめ記事

  1. 記事世田谷一家殺害事件最新DNA解析で犯行時30代の可能性捜査戦略と制度改革への影響アイキャッチ画像
    要約本記事は、世田谷一家殺害事件(2000年発生)の最新DNAメチル化解析による「犯行時3…
  2. 記事岡山県津山市医師夫人連れ去り事件高橋妙子さん行方不明事件アイキャッチ画像
    記事要約2002年6月、岡山県津山市で医師夫人の高橋妙子さんが行方不明となり、夫名義の口座…
  3. 記事映画8mm考察スナッフフィルムと裏社会裏口から出た者たちの黙示録アイキャッチ画像
    ご注意本記事は、映画『8mm』(1999年公開)に登場する「スナッフ・フィルム」や地下ポル…
  4. 記事未解決事件新幹線妨害犯墨子思想犯か社会の裂け目かアイキャッチ画像
    要約1990年代から2000年代にかけて東海道新幹線を標的に繰り返された未解決の鉄道妨害事…
  5. 記事ウォリアーズ徹底考察都市漂流の叙事詩とホモルーデンスの存在論アイキャッチ画像
    1979年に公開された映画『ウォリアーズ』(The Warriors)は、単なるギャング映…

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る