Categories: 事件

神戸・現金輸送車乗り逃げ事件

「昭和」最後の年となった昭和63(1988)年の12月30日は金曜日だった。昭和天皇の体調に配慮する自粛ムード漂う年末だった。

本記事では、「日常」を注意深く観察し、「日常」にある一瞬の隙と「非日常」の人間心理を狙ったと思われる神戸・現金輸送車乗り逃げ事件を解説しながら、昭和最後の年に発生した未解決事件を考察していこう。

事件概要

昭和63(1988)年の12月30日午前9時45分頃――。

山陽電鉄「月見山」駅から南東方向へ直線距離で約40メートルの場所に位置する旧「太陽神戸銀行 須磨支店(現「三井住友銀行 須磨支店」)」(以下、同銀行)前に現金等を積んだN警備会社の現金輸送車が停車した。同銀行内には、銀行員と利用客約40人がいた。

N警備会社の現金輸送車の到着に伴い、同銀行内から50代の男性銀行員2名が店外に出て、現金輸送車の助手席から降りた50代の警備員K氏と共に輸送車に積んでいた現金6,400万円入りジェラルミンケースと書類等が入る布袋を店内に運び込む。

それは、「日常」にある見慣れた風景だった。だが、「日常」の見慣れた風景を一変させる出来事が起こる。

N 警備会社の50代運転手O氏が鍵をつけたままの状態の現金輸送車から離れた一瞬をつき、年齢35-45歳の黒縁メガネをかけた男(以下、犯人X)が現金輸送車に乗り込み車を発進させた。

犯人Xにより乗り逃げされた現金輸送車には、4個のジェラルミンケースに入れられた現金3億2,250万円(硬貨約1,000万円分は1個の麻袋に入っていたと思われる)と額面総額約1億8,000万円の手形、小切手を入れたメールバック11個が積まれていた。

これが、昭和の終わりに発生した未解決事件「神戸・現金輸送車乗り逃げ事件」の始まりである。

運転手O氏は突然の出来事に驚き大声を上げながら現金輸送車の窓にしがみついたが、車はそのまま走り続け、同銀行から約30メートルの地点でO氏を振り落とす。 旧同銀行付近の約200軒の店舗からなる商店街には多数の年末、年始の買い物客がいたようだが、この一瞬の「非日常」の出来事に気づいた者は少なかったようだ。

犯人Xにより乗り逃げされた現金輸送車は、事件当時、同銀行から東南方向へ直線距離で約800メートルから1キロメートル離れた兵庫県神戸市須磨区磯馴町2丁目内に所在する市営住宅(以下、第二現場と記す)地南側駐車場で発見され、現金を抜かれた4個のジェラルミンケースは、第二現場から北西方向へ直線距離で約3キロメート離れた場所に位置する「奥須磨ゴルフセンター」(以下、第三現場と記す)に捨てられていた。

神戸・現金輸送車乗り逃げ事件 事件現場・関連現場地図

(注意:当時の地図ではありません。出典:GoogleMap2023)

第一現場(同銀行)、第二現場、第三現場の位置関係を示した参考地図からもわかるとおり、犯人Xは、第一現場から現金輸送車を乗り逃げした後、海側に南下し、さらに第二現場で車を乗り換え第一現場の北にある「奥須磨公園」に北上している。

第二現場で車を乗り換えたとはいえ、検問やパトカー等による巡回・警戒等が実施される可能性の高い第一現場付近の北側方向(第三現場)に向かう犯人Xの大胆な行動に驚きを覚える。

第二現場から発見された現金輸送車のタコグラフ(走行記録計)や目撃情報から犯人Xは、第一現場から第二現場まで「ほぼ」直行したと推認され、第二現場に到着の到着時間及び第二現場から立ち去りは、10時20-30分頃だと推察される。

また、犯人Xが第三現場に到着した時刻には不明点があるが、目撃情報を精査した兵庫県警によれば11時前頃ではないかといわれている。

犯人Xは、9時45分から11時までの約1時間の間で、時効当時(1995年12月30日時効)、現金輸送車が狙われた事件のうち3番目(他の2つの強盗事件は強盗事件であり犯人は逮捕されている)に多い被害額といわれる未解決事件を成し遂げたといえるだろう。

報道を基にした「神戸・現金輸送車乗り逃げ事件」の時効までの主な経緯及び事件に関係する出来事は以下のとおりである。なお、同事件は窃盗事件のため公訴時効は7年である。

年月日主な経緯と出来事
S63年12月30日
9時45分頃
第一現場から現金輸送車が乗り逃げされる。
10時20-30分頃第二現場に現金輸送車が放置される。
犯人Xは詳細不明の他車に乗り換え逃走する。
11時前頃第三現場に現金が入っていたジェラルミンケースを投棄する。
なお、ジェラルミンケースの鍵は壊され現金は抜き取られている。
H1年1月13日兵庫県警捜査本部が未発見の手形、小切手が入っていたメールバックと硬貨を入れていた(麻)袋と同種のバック等を公開する。
同年1月28日兵庫県警捜査本部がN警備会社の運転手及び目撃者からの情報を基にした犯人Xの似顔絵を公開する。
同年2月10日兵庫県公安委員会は警備業法に基づきN警備会社を7日間の営業停止の行政処分とする。
警備業法による行政処分は同法律の施行(昭和47年)後、全国初である。
同年2月23日兵庫県警は2月9日から失踪していた「神戸・現金輸送車乗り逃げ事件」の兵庫県県警捜査三課の38歳巡査部長に対し、職務放棄を理由とし懲戒免職処分とする。
同年3月29日兵庫県警捜査本部が目撃情報から犯人Xが着用していたと推測される同種の作業服(薄茶色)を公開する。
同年11月27日兵庫県警捜査本部が犯人Xの似顔絵入りポケット・ティッシュペーパー1,000個を配布する。
H2年4月11日兵庫県警捜査本部が目撃情報から得た犯人Xの等身大人形を公開する。
H7年12月30日
午前0時
神戸・現金輸送車乗り逃げ事件」の公訴時効が成立する。同事件に投入された兵庫県警捜査員は延べ61,000人、情報提供は約2,000件、捜査対象者は約4,000人といわれている。
「神戸・現金輸送車乗り逃げ事件」の時効までの主な経緯、出来事

上記からもわかるが、犯人に関する情報を得るため兵庫県警は数回に渡り、犯人Xの似顔絵等を公開している。それは、防犯カメラの普及率が非常に低かった時代に発生した同事件の捜査が非常に難航したことを端的に示しているともいえる。

犯人像

ここからは、報道及び警察発表を基に犯人Xの人物像について考察していこう。

兵庫県警捜査本部が作成した犯人Xの似顔絵、等身大の人形からXは、以下の特徴を持つ人物だと推察される。

年齢:35-45歳
性別:男性
体格:小太り
特徴:丸顔、瞼は一重、目の下に膨らみ、下唇がやや厚め
髪形:散髪直後のような印象を受ける短め
着衣:薄茶色の作業服、両胸にポケット
その他:黒縁メガネ使用

犯人の等身大人形・出典「主犯格の等身大人形公開 現金輸送車3億円盗難」朝日新聞1990年4月11日付
公開された犯人の服・出典・「犯人の服公開 神戸・須磨の3億円盗難から3カ月」朝日新聞1989年3月30日付
犯人の似顔絵・正面と横・出典:「犯人の似顔絵公開 神戸の3億円事件」朝日新聞1989年1月29日付

兵庫県警が作成した似顔絵や等身大の人形から受ける印象は、工場、電気関係、運送関係等の経営者、管理職等だといえそうだ。

上記の人着等から推察される犯人Xの人物像は、日常的に同銀行を利用する人物。同銀行(他行、他支店を含む)に口座(普通預金口座、当座預金口座)を開設し取引(融資)の有る人物(法人役員を含む)だとも考えられる(当然だが、眼鏡、服装、髪型は偽変の可能性が考えられ、「日常」のXの服装、髪型は別だとの推理・推測も成り立つ)。

犯人Xは事件当日(12月30日)も、いつものように同銀行を訪れ、「偶然」に鍵のついた誰も乗車していない現金輸送車を見つけ、「心のなかの悪魔の囁き」の誘惑に負け、現金輸送車を乗り逃げしたのだろか?

上記の答えは簡単だ。犯人Xは、事前に入念な準備を行い、年末の12月30日という「非日常」を狙い現金輸送車を乗り逃げしたというのが正解だ。

なぜなら、犯人Xは、現金輸送車を乗り逃げした後、第二現場に直行し、同所で車を乗り換え、第三現場に向かい同所で空のジェラルミンケースを捨てている。仮に第二現場に犯人Xの生活拠点や関係する駐車場等があるならば、「神戸・現金輸送車乗り逃げ事件」は、未解決事件とならなかっただろう推認されるからだ。

また、当時の報道によれば、犯人Xは事件2、3日前頃から同銀行と現金輸送車を監視し、事前に第二現場付近の空き駐車場(スペース)を把握するための下見と付近住民への聞き込みを行っていたともいわれている。

犯人Xは、丹念に犯行計画を練り上げ、実行可能な銀行と日時を選び、逃走車と逃走ルートを確保する捜査を攪乱することに長けた知能犯であり、第二現場から東西方向(海沿い)に逃げず、第一現場(犯行現場)のある北方面に向かいジェラルミンケースを投棄する大胆さを持ち合わせる人物だと断定できるだろう。

そう、犯人Xは一時の感情や出来心で犯罪を行った人物ではない。Xは用意周到に計画を立て、冷静沈着にリスクを計算し、目的を実行するための意志と行動力を備えた人物だといえる。

男性の単独犯か?女性を含む複数犯か?

では、「神戸・現金輸送車乗り逃げ事件」は、犯人Xによる単独の犯行だったのだろうか?それとも共犯者等がいたのだろうか?

兵庫県警捜査本部の見解から整理していこう。兵庫県警捜査本部が公開した「等身大の人形」の写真を掲載した朝日新聞1990年4月11日付「主犯格の等身大人形公開 現金輸送車3億円盗難」には「この事件では、事件直後、不審な白いワゴン車が目撃されているが、前日にも同じタイプの車に乗った2人の男が目撃されており、犯人はこの2人組とみて捜査している」とある。

犯人は男性2人組という見解が警察の公式発表なのか捜査員からのリーク情報なのかは不明だが、いずれにしても警察(関係者を含む)からの情報だと推認されるため、兵庫県警は2人組の男性による犯行だと考えていたのだろう。

そもそも、メディアは事件直後から複数犯説を唱えている。メディアが報道した複数犯の根拠と複数犯の構成員属性及び人数は、時間の経過と伴に性別不明の最低2人、男性3人と女性1人の4人組、40歳男性と30歳女性の2人組と変化しているが、それらの仮説の根拠は、第三現場の足跡(男性のものと思われる数人分の足跡と女性と思われるやや小さめの足跡)、第三現場付近を走行していた不審なワゴン車の男女二人組、第三現場から南東方向へ直線距離で約1キロメートルに所在した(現在は他所に移転)「兵庫県立こども病院」(以下、第四現場?と記す)で目撃された不審な男女4人に関する目撃情報からである。

つまり、兵庫県警捜査本部とメディアは、様々な目撃情報と短時間で車を乗り換えジェラルミンケースの鍵を壊し、同ケースから現金を抜き取った手口から複数犯による組織的な犯行と推認したのだろう。

未解決事件「神戸・現金輸送車乗り逃げ事件」は、犯人Xによる単独犯行なのか?それとも女性を含む複数犯だったのか?この問いに対する着眼点は、犯人Xの事前準備と当日の動きからの推理となるだろう。

次の章では推測される犯人の行動について考察していこう。

推測される犯人の行動

前述のとおり、犯人Xが事前に犯行現場(同銀行)及び現金輸送車や銀行員の動きを監視していたことは間違いないだろう。さらに、Xは第二現場の下見をしていたと推認される。

最初の疑問点は、第二現場に逃走用の車を事前用意したか?それとも共犯者が乗る逃走用の車が迎えに来たのか?だろう。逃走用の車を事前駐車していたのなら、単独犯と複数犯の両方の説が成り立ち、当然だが逃走用の車が迎えに来たのなら複数犯となる。

次の問題点は、事前に用意していたのなら、いつか駐車したのか?になるだろう。

可能性は(A)事件の前日か?(B)事件の当日か?の2つだろう。

(A)事件の前日なら犯人Xは第一現場に「自宅」等から直行した可能性が考えられ単独犯の可能性が「やや」高くなる。(B)事件当日なら第二現場に逃走用の車を駐車した後にどのような手段で第一現場に向かったのか?が問題となり、誰かの手助けがあるのなら必然的に複数犯となる。

また、A・Bともに第一現場には公共交通機関、タクシー、自転車、徒歩で行ったのなら単独犯の可能性が高くなり、共犯者の協力を得て行ったのなら複数犯だ。

一番の問題は、犯行時間以前のXの目撃情報と変装用の服等を入れるための鞄等Xの所持品に関する情報がないことだ。この2つの情報が欠けていることが、単独犯か複数犯かを推理するうえでの障害となる。

そこで、第一現場から第二現場までの距離を思い出そう。2つの現場の距離は約800メートルから1キロメートルだ。それは歩いて行ける距離だ。

次に事件当時の犯人Xの着衣を思い出そう。犯人が変装用の服を所持していないと仮定するならば、犯人は作業服姿だ。

上記の第一現場と第二現場の距離と目撃された犯人Xの着衣から、犯人Xは、事件当日の早朝、第二現場に逃走用の車を駐車し、歩いて第一現場まで行った可能性を指摘したい。

なぜなら、早朝、作業服を着た男性が歩いていても不審ではないと思われるからだ。

さらに、犯行の日付も思い出そう。未解決事件「神戸・現金輸送車乗り逃げ事件」の発生は、昭和63(1988)年12月30日だ。帰省、旅行等による人の動きが活発になる年末を狙った事件だ。

第二現場に「日常」見慣れない車が長時間に渡り駐車されていても「近所の誰かの家に訪れた帰省者」と認知される可能性が高いだろう。特に車の登録番号(ナンバープレート)が他府県ナンバーなら猶更だろう。

「日常」においては、他府県ナンバーは不審な車と見られる傾向が強く警察の職務質問の対象ともなる場合もある。だが、12月30日という「非日常」においては、「日常」の価値観が反転し、地域社会は他府県ナンバーに乗る見知らぬ人物に対する警戒心の感度を下げる。

そう、犯人Xは、兵庫県以外の地域に居住する人物だと推察する。

犯人Xは、他府県ナンバーの車を逃走用に使い、日本社会にある年末の「非日常」を巧みに利用し、人々の移動の多い年末年始の風景(「非日常」)に溶け込みながら多額の現金を手に入れたのだろう。

第四現場はあったのか?

前述のとおり、第三現場でジェラルミンケースを投棄した犯人Xは、さらに他の場所(第四現場)で車を乗り換えたのではないかという報道がある。

同報道は事件当時「兵庫県神戸市須磨区高倉台1丁目」に所在した「兵庫県立こども病院」で車を乗り換えた男女4人に関する報道だ(参考:「神戸の3億円盗難事件-不審な男女4人組。病院の駐車場に現金ごと車を放置?神戸」北海道新聞1989年1月3日付)。

上記は、黒色系のワゴン車に乗った男性3人と女性1人が、同ワゴン車を病院内に放置したまま、既に駐車していた他の乗用車に乗り、何処かへ立ち去ったというものである。

だが、その後の報道には、犯人Xが使用した逃走用車両は、男女二人が乗っていた「ニッサン・バネット・白色」、第二現場付近で目撃された「ライトバン・あずき色」という記事もある。

警察は逃走用車両に関する断定情報を掴んでいなかったのだろう。

そもそも、逃走用車両の再度の乗り換えは、複数犯を前提にする推理だ。犯人Xが単独犯であるならば、第二現場から第三現場まで使った車両を何処かに乗り捨てなければならない(時間を置いて回収するという方法もあるが逮捕リスクを有し手間もかかる)。

乗り捨てられた車は、年末年始の「非日常」が終われば近隣住民等から不審がられ、通報されるだろう。

つまり、再度の逃走車両の乗り換えはない。そもそも、犯人X以外の人物に関する目撃情報も曖昧だ。現金輸送車の乗り逃げを実行したのはXだけである。 これらから単独犯の犯人Xは、第三現場から何処かへ消え逃げ切ったと推測することが妥当と思われる。

日常と非日常を利用した未解決事件

未解決事件「神戸・現金輸送車乗り逃げ事件」は、「日常」と「非日常」を巧みに利用した事件だ。

犯人Xは、銀行と警備の「日常」を注意深く観察し、「日常」にある一瞬の隙を狙い現金輸送車を乗り逃げした。

そして、犯人Xが狙った犯行日は、12月30日という年末の「非日常」である。

昭和天皇の体調を考慮した自粛ムードがあったとはいえ、多くの人々は年末年始に漂う「非日常」の中にいただろう。

「人間」の心理的特性を読みながら、大胆な犯行を行った犯人Xは何処に消えたのか?

事件後、新たな年の始まりと昭和天皇崩御により人々の営みは「非日常」から「日常」に戻った。

犯人Xも「日常」に戻り、「日常」に紛れ込んだのかもしれない。

そう、多額の金銭を奪ったという「非日常」の快感を思い出しながら――。


◆参考資料
「歳末繁華街の死角つく 車乗り換え、あっさり 3億円事件」朝日新聞1988年12月31日付 
「犯人?の足跡採取 神戸の3億強奪」朝日新聞1989年1月1日付
「神戸の3億2千万円事件、犯人は複数か」北海道新聞1989年1月1日付
「神戸の3億円盗難事件-不審な男女4人組。病院の駐車場に現金ごと車を放置?神戸」北海道新聞1989年1月3日付
「不審なワゴン車、現場付近で目撃神戸の3億円強奪」朝日新聞1989年1月5日付
「中年男が乗り捨て駐車場を1週間前に下見 神戸3億円事件」毎日新聞1989年1月5日付
「3億円奪取事件、駐車場で主婦が不審なライトバンを目撃 輸送車から現金を積み替え?」北海道新聞1989年1月5日付
「やはり複数犯 神戸3億円で新事実」朝日新聞1989年1月7日付
「3億円事件で兵庫県警が日通を警備業法による処分へ」毎日新聞1989年1月11日付
「未発見のバッグ公開 神戸の3億円盗難事件」朝日新聞1989年1月14日付
「犯人の似顔絵公開 神戸の3億円事件」朝日新聞1989年1月29日付
「神戸3億円強奪で日通に7日間の営業停止 警備業法を初適用」毎日新聞1989年2月10日付
「神戸3億円事件の捜査員が失跡、兵庫県警が免職へ」北海道新聞1989年2月24日付
「白のワゴン車?で逃走 3億円事件、女性が目撃」朝日新聞1989年3月30日付
「犯人の服公開 神戸・須磨の3億円盗難から3カ月」朝日新聞1989年3月30日付
「主犯格の等身大人形公開 現金輸送車3億円盗難」朝日新聞1990年4月11日付
「神戸の3億円事件犯人の似顔絵付きティッシュ」朝日新聞1989年11月28日付
「83-84年の連続強盗と同一犯か 神戸の3億円輸送車盗難」朝日新聞1990年8月2日付
「太陽神戸銀行3億円窃盗事件 12月30日、午前0時で時効成立」毎日新聞1995年12月30日付
「神戸の3億円盗難、時効が成立 被害額最高、発生7年」熊本日日新聞1995年12月30日付


独自視点の昭和の未解決事件・考察

アイキャッチ画像は、キツネ目の男と脅迫(挑戦)状に使用された和文タイプライターと「ハウス食品工業恐喝未遂事件(1984年11月14日)」の現場遺留品(犯人が使用した盗難ライトバン内に残されていた「カークリーナー」「サファリハット(モスグリーン地に灰色が混じる男性用Lサイズ)」「カジュアルバック(布製紺色・肩紐つき、ローヤル・インペリアルのロゴ入り)」が描かれた大阪府警察捜査本部のテレフォンカード。グリコ・森永事件本記事はこれまで検証、考察などしたグリコ・森永事件の「まとめ記事」である。以下は各頁の主な...
グリコ・森永事件 - clairvoyant report
高度経済成長と学生運動の只中、大胆不敵な知能犯が日本犯罪史上に残る大事件を実行した。時間と手間を掛け、入念に計画された「その事件」は「時代」を象徴する事件となり、現在も語られ続け、小説、映画、ドラマ等の創作物となり、人々の好奇心を刺激し続けている。 「時代」の象徴と永遠の謎となった「その事件」――三億円事件の謎と犯人像について考察していこう。三億円事件 概要1968(昭和43)年12月10(火曜日)午前9時15分、旧「日本信託銀行国分寺支店」(東京都国分寺市本町2-12-6)から1台の車が発進した。発進したニッサン...
三億円事件の謎を考察 - clairvoyant report
帝銀事件の謎を考察・検証帝銀事件 事件概要帝銀事件の事件概要旧帝国銀行椎名町支店と帝銀事件の犯人が銀行関係者などに毒物を飲ませる口実に使った相田宅及びGHQジープの位置関係の略地図「『疑惑α―帝銀事件 不思議な歯医者 佐伯省(1996年),P286から引用』」事件現場旧帝国銀行椎名町支店当時の所在地東京都豊島区長崎町1-33年月日時1948年(昭和23)1月26日(月曜日)15時過ぎ頃事件概要詳細不明の青酸化合物を使用した強盗殺人など被害者数死亡者12名など被害総額現金164,410円、小切手17,450円「帝銀事件 検証 詐欺師の犯罪」...
帝銀事件 検証 詐欺師の犯罪 - clairvoyant report
日本(東京)から約7,500キロメートル離れたモスクワに世界初の社会主義国家・ソビエト社会主義共和国連邦が誕生した1922(大正11)年の10月、千葉県木更津市の開業医の四男として男は生を受けた。祖父の代から医者の家柄だった男の父は、千葉県木更津市の市長もつとめる名士だった。裕福な名家生まれの男は、父親や母親の期待に応えるかのように第一高等学校(現、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部等)に入学、22歳となる1943(昭和18)年、東京帝国大学法学部(現、東京大学大学院法学政治学研究科・法学部)に進学した。男の...
光クラブ事件・裏切りを怖れる「偽悪者」山崎晃嗣を考察する - clairvoyant report
知略縦横を働かせ自分よりも大きな組織などを相手に大胆不敵な犯罪を実行する者がいる。「東の(府中)三億円事件、西の大阪ニセ夜間金庫事件」と並び称される同時代に発生した2つの事件は、時代を超え人々の好奇心を刺激する。事件発覚直後に「日本版『黄金の七人』」とも報じられた(参考:「偽装夜間金庫」朝日新聞 1973年2月27日付)「大阪ニセ夜間金庫事件」の犯人像を遺留品や時代背景などから考察していこう。なお、『黄金の七人』は、1965年に製作されたイタリア映画である。同映画は1967年から『漫画アクション』での連載が開...
大阪ニセ夜間金庫事件 - clairvoyant report
戦後の混乱期に発生(1948年1月26日)し、21世紀の現在でも検証が続けられる「帝銀事件」から約6年後、茨城県内で第二の「帝銀事件」ともいえる凶悪事件が発生した。茨城・徳宿村精米業一家殺害事件は、青酸性劇薬物を使い9人を殺害し、被害者宅に放火するという戦後史に残る凶悪事件である。本事件は、逮捕された容疑者自身も青酸性劇薬物により自殺したため、被害者が毒物を飲み(飲まされ)殺害された経緯などは未解明である。本記事は、第二の「帝銀事件」ともいえる「茨城・徳宿村精米業一家殺害事件」の概要、逮捕された容疑者像...
茨城・徳宿村精米業一家殺害事件 - clairvoyant report
江東区小5女児誘拐殺人事件とは、1969年(昭和44年)5月31日(土曜日)、17時30分頃、東京都江東区東雲1丁目内の某社社宅居住の小学校5年生E子ちゃん(10歳)が、買い物からの帰宅途中に車に乗った男に誘拐され、同年6月3日、午前11時頃、誘拐現場から南東方向へ直線距離で約1キロメートルの東京都江東区辰巳町東京湾十二号埋立地(現在の東京都江東区辰巳3丁目内付近)でE子の遺体が発見された(猥褻目的)未成年者略取、殺人、死体遺棄事件である。 一時は、本事件翌年の1970年6月3日(水曜日)に千葉県木更津市内で発生した小学校3...
江東区小5女児誘拐殺人事件 - clairvoyant report
貨幣・紙幣は国家の信用の上に成り立っている。特に国家による信用の裏付けのない紙幣は、単なる文字と絵が描かれた紙切れに過ぎない。1961(昭和36)年に最初の一枚が見つかった贋造紙幣「チ-37号」は、その精巧な造りから「贋造紙幣の最高傑作」、「最後の職人技」などと呼ばれ、1963(昭和38)年11月14日まで事件は続いた。国会でも取り上げられた「チ-37号事件」は、社会に大きな影響を与えた戦後の事件の一つでもある。警察は犯人検挙に向け異例の大規模捜査を行い、政府は新たな千円紙幣(伊藤博文像の紙幣)を発行し対応するが―...
チ-37号事件 - clairvoyant report
事件史を紐解くと不思議な未解決事件に出くわすことがある。犯人はもとより、犯人の動機さえもわからない事件。戦後の復興期に発生した「謎のニセ札事件」について考察していこう。謎のニセ札事件 概要1954(昭和29)年12月初旬、東京都中央区新富町1丁目内に所在する個人営業の印刷屋に見知らぬ男(以下、X)が現れた。同店は、現在のJR東京駅八重洲口から南西方向へ直線距離で約500メートルの場所に位置する個人営業の印刷店だと思われる。Xは、某興信所の調査部長を名乗る(名刺を残した可能性があると思われる)が、年齢や特徴に...
謎のニセ札事件 - clairvoyant report
◆ご注意本記事は、1968(昭和43)年12月26日19時50分から27日9時40分の間に発生したロートレックの絵画『マルセル』盗難事件の事件概要及び経緯等の解説を目的とする記事です。1975(昭和50)年12月27日午前0時に時効が成立した同事件は、約一ヶ月後の1976(昭和51)年1月29日、盗難された『マルセル』が発見されるという特異な形で決着しました。本記事は『マルセル』を保管していた人物(A氏夫妻)や預けた人物(C氏)などを「犯人」、「容疑者」などと断定する記事ではありません。 また犯人考察を目的とするものでもありません。事...
マルセル盗難事件 - clairvoyant report
本記事は、GHQ統治時代の国鉄三大ミステリー(未解決・未解明事件)の一つに数えられる「下山事件」について事件当時の新聞・雑誌の報道、捜査資料、捜査担当者身が後に書き表した著書等から、激動の国内・国際・社会情勢(「下山事件」の資料には、「GHQの統治」、「シベリア帰還兵」、「共産主義勢力の台頭」、「人民列車」、「労働組合運動の激化」、「反共戦線」、「革命前夜」、「非常事態宣言用意」、「列車妨害」、「反共立法」、「熱海決議違法」、「反共指令第一号」、「対中共戦」、「反共戦は安全保障の戦い」等の言葉が散...
下山事件考察:時代に翻弄された真相 - clairvoyant report
ご注意:本記事は1984(昭和59)年4月19日13時20分頃、東京都中央区銀座で発生した3人組と思しき犯人による宝石店強盗事件(金塊強奪事件)と同年3月から翌年(1985年)まで続いたグリコ・森永事件との関連性・関係性を「金塊」に着眼し考察する記事です。2023(令和5)年5月8日18時20分頃に発生した少年4人(2023年5月29日時点の逮捕者数)による銀座宝石店強盗事件に関する記事ではありません。事件概要1984(昭和59)年4月19日(木)13時20分頃、銀座通りに面した老舗の有名宝石店「Y」の店内に2人(以下、AとBと記す)の男が入って...
銀座宝石店金塊強奪事件とグリコ・森永事件の関連性・関係性を考察:金塊は海を渡る - clairvoyant report
2009(平成21)年11月25日水曜日、国立大学法人・三重大学人文学部文化学科I元教授の研究室前に置かれていたパプア・ニューギニアの木製の像が盗まれた。約5年後の2015(平成27)年6月8日、事件に関する記事が新聞・ネットに掲載されると、「強い呪いがかかり非常に危険です」という刺激的な貼紙の画像と共にSNS等で拡散される。 三重大学構内で発生したパプア・ニューギニアの木製の像窃盗事件は、「黒魔術」、「魔女」、「カニバリズム」の習慣、風習、文化を持つパプア・ニューギニアの神様の「強い呪い」という言葉と共にSNS等で拡...
強い呪いがかかり非常に危険です。国内で治療することは出来ません:三重大学パプ... - clairvoyant report
昭和46(1971)年1月30日の朝、大阪府大阪市西区新町南通りの路上に駐車されていた高級外車の車内から胸等数十か所を千枚通し状の物で刺され首には絞められた跡のある不動産関連会社N商事経営の40歳男性日本名N(韓国語の読みはK)の遺体が発見された。殺人事件と判断されるNの遺体状況から事件は1月29日の午後20時頃に発生したと推認された。殺人事件を担当する大阪府警捜査一課が、殺されたNの経歴、交友関係、仕事関係の知人等を捜査対象にしたのはいうまでもないだろう。高価な外車を乗り回し、複数の交際相手との派手な生活をして...
大阪刑務所入試問題流出事件 - clairvoyant report
東京銀行の職員などがスイス連邦銀行から送られたロウ封印付きの2つのダンボール箱を開封したのは1971(昭和46)年9月16日だった。2つのダンボール箱には、東京銀行が国内のドル紙幣補充のためスイス連邦銀行から「輸入」した30万ドル(当時の為替レート:約1億円)が入っている筈だった。2つのダンボール箱の中を見た銀行の出納係は驚きの声を上げたかもしれない。30万ドル紙幣が入っている筈の箱のなかには30万ドル分のドル紙幣の代わりにフランスで発行されている新聞が入っていた。 ここからチューリッヒ空港、フランクフルト空港...
事件:消えた30万ドル チューリッヒから羽田へ - clairvoyant report

◆関西の事件

グレー/緑色系ジャンバーに黒系色ズボンを着用した男性と思われる人物(以下、犯人X)が「さくら銀行大阪北支店:現・三井住友銀行」を訪れたのは1993年4月12日(月曜日)午前11時15分頃だといわれる。身長160センチ位の小柄な男性と思われる犯人Xは英国ブランドの帽子を被り、白マスクとメガネ(サングラスとの説もある)で顔を隠し、手には茶系のセカンドバックを持っていた。Xの年齢は50代から60代位だと考えられている。。犯人Xは5枚のニセ1万円札を両替機に入れ、券と両替した。要した時間は数分だろう。騙された機械/機械を欺...
和D-53号事件:騙された機械 - clairvoyant report

Jean-Baptiste Roquentin

Jean-Baptiste RoquentinはAlbert Camus(1913年11月7日-1960年1月4日)の名作『転落(La Chute)』(1956年)とJean-Paul Sartre(1905年6月21日-1980年4月15日)の名作『嘔吐(La Nausée)』(1938年)に登場するそれぞれの主人公の名前からです。 Jean-Baptiste には洗礼者ヨハネ、Roquentinには退役軍人の意味があるそうです。 小さな法人の代表。小さなNPO法人の監事。 分析、調査、メディア、社会学、政治思想、文学、歴史、サブカルなど。