Categories: 文化

映画『チェイサー』の感想!切なさと悲しさ

★ご注意:この記事には、映画『チェイサー』のネタバレが含まれています。なお映画『チェイサー』は、韓国でR18作品、日本でR15作品に指定されています。

映画『チェイサー』概要

2003年9月から2004年7月の約10か月間に――韓国ソウル特別市内で20人の人間が猟奇的な手口で殺害された。

手製のハンマー(大型のハンマーの柄を短くし、持ち運び易くしたと思われる)を使い被害者を撲殺などした連続殺人事件。

死刑囚(2005年6月死刑確定)ユ・ヨンチョル(1970年4月18日生)の当初の被害者は旧基洞(クギドン)などに住む富裕層だった。

犯行動機の不明なユ・ヨンチョルの連続殺人事件(ソウル20人連続殺人事件、レインコートキラー)の捜査は難航する。国民、市民からの情報提供と新たな事件の抑止効果を狙った当時の韓国警察は、犯行現場付近の防犯カメラに映りこんだ犯人と思しき男性の後姿を公開する。

ユ・ヨンチョルは、上記映像が公開されたことを契機に殺人の対象を変え、風俗産業(デリヘル)の女性を狙い始める。

店(デリヘル)に利用客を装い電話をし、女性を呼び出し、殺害する。 2008年2月公開(日本公開は2009年5月)された映画『チェイサー』は、2000年代初めの韓国を震撼させた上記の「ソウル20人連続殺人事件(レインコートキラー)」をモチーフにした韓国の映画である。

なお、「ソウル20人連続殺人事件(レインコートキラー)」のドキュメンタリーシリーズ『レインコートキラー: ソウル20人連続殺人事件』は、Netflixで配信されています(2022年11月27日現在配信中)。同シリーズでは、「ソウル20人連続殺人事件(レインコートキラー)」の実際の捜査関係者などへのインタビューや警察の捜査などの失敗や警官汚職などが語られています。(リンク先は、NetflixのHPレインコートキラー: ソウル20人連続殺人事件紹介記事 )

映画『チェイサー』は、タイトルのとおり「追う者」と「追われる者」を描いた映画でもあるが、米国や日本映画にあるような派手なカーチェイスはない。派手な銃撃シーンもない。格闘術を使った格闘シーンもない。暴力表現に対する躊躇も薄い。

逃げる犯人チ・ヨンミンを走って追いかける主人公のオム・ジュンホ。走って逃げる犯人チ・ヨンミン。犯人チ・ヨンミンを踏みつけるように蹴る主人公のオム・ジュンホ。頭突きをする主人公のオム・ジュンホ。平手打ちするオム・ジュンホ。被害者の頭をハンマーとノミで叩こうとする犯人チ・ヨンミン。

坂の多い韓国ソウル特別市の下町「麻浦区望遠洞(マンウォンドン)」の住宅街の細い道(路地)。路上駐車の車。煙草を吸う刑事。暴力を振るう刑事。警察の失態。警察の汚職。風俗産業に身を置くシングルマザー。残された娘の涙。残された娘の手を握る元汚職警官の風俗産業の事業主オム・ジュンホの変化。

地図は、国ソウル特別市麻浦区望遠洞(マンウォンドン)

監督は本邦でも人気のあるホラー映画『哭声/コクソン』(2016.)などの作品があるナ・ホンジン(1974生)。主人公オム・ジュンホを演じるのは映画監督としても活躍するキム・ユンソク(1968年生)、犯人チ・ヨンミンはハ・ジョンウ(1979年生)。

映画『チェイサー』あらすじ

韓国のソウル特別市地方警察庁(機動捜査隊に所属だったと思われる)の元刑事オム・ジュンホは、常務と呼ぶ(反社会勢力・組織の有力者、警察関係者などの可能性もある)への上納金と思われる金の支払いを心配している。

金の心配の原因は、ここ最近、在籍していた2人の女性が連絡不能となり、手付金の回収ができないためだ。

出典:映画配給会社クロックワークス公式チャンネル

2人の女性が「逃げた」「売り飛ばされた」「手付金を持ち逃げした」と考え、怒りを覚えるオム・ジュンホの店に携帯電話の客からの「注文」が入る。

在籍女性2人の失踪などもあり客に対応できる女性の数が少ないなか、オム・ジュンホは夏風邪をひいて自宅で寝込んでいたキム・ミジン(演:ソ・ヨンヒ)に電話をかけ、客の元に行くように命令する。

キム・ミジンは、オム・ジュンホの強引ともいえる命令に背くことができず、7歳の娘ユ・ウンジ(演:キム・ユジョン)を自宅に残し、客(犯人チ・ヨンミン)との待ち合わせの場所に向かう。

一方、2人の女性が「逃げた」「売り飛ばされた」「手付金を持ち逃げした」と考える元刑事オム・ジュンホは、2人の女性の失踪に末尾番号「4885」の電話番号の主が関係しているのではないかと考え始める。なぜなら、その電話番号の主から「注文」の後に2人の女性と連絡が取れない状態になったからだ。

元刑事オム・ジュンホは考える。電話の主が女性を「売り飛ばした」可能性がある。その電話の主こそキム・ミジンを派遣した客だったことに気づいた元刑事オム・ジュンホは、早速、キム・ミジンに電話をかけ、男の自宅に着いたら住所を確認してメールで知らせるよう指示を出す。 犯人チ・ヨンミンの家に着いたキム・ミジンは、家の雰囲気に訝しさを感じながらオム・ジュンホに家の住所を伝えるため、風呂場に入るが風呂場には携帯の電波が入らない。風呂場の窓を開けるとレンガが敷き詰められ窓から外には出られない。そして、浴槽には人間の皮膚や血の付着した毛髪の塊が――シングルマザーのキム・ミジンと7歳の娘ユ・ウンジの悲劇が始まりを告げる。

映画『チェイサー』から感じる懐かしい情景

前述のとおり、映画『チェイサー』は、2003年9月から2004年7月に発生したユ・ヨンチョルの連続殺人事件(ソウル20人連続殺人事件、レインコートキラー)をモチーフにした映画である。当然ながら描かれている時代は、2000年代初め頃の韓国の首都ソウル特別区の風景だが、それは日本にもあった懐かしい風景でもある。

道いっぱいに路上駐車されている車のフロントガラスにある風俗店(デリヘル)のチラシ。画整理されていないソウル特別市麻浦区望遠洞の細い路地。路地に防犯灯はあるが、全体的に暗い街並み。それらは日本の昭和の風景を思い出させる。

また描かれている人間からも懐かしさを感じる。元汚職刑事と思われるオム・ジュンホの暴力。警察官の先輩と後輩の関係。既存の常識から外れた動機不明の犯罪の出現。新たな犯罪に戸惑う警察組織。

映画『チェイサー』をはじめ、多くの韓国映画は、日本にもあった(ある)風景や人々を思い出させる。それが韓国映画の人気の要因の一つかもしれない。

映画『チェイサー』から感じる切なさと悲しさ

映画『チェイサー』は切ない。

映画『チェイサー』は悲しい。

夜に生きるシングルマザーのキム・ミジンと元刑事の風俗店主オム・ジュンホと犯人チ・ヨンミン。シングルマザーのキム・ミジンは7歳の娘ユ・ウンジを育てるために夜を生きるのだろう。元刑事のオム・ジュンホも金のために夜を生きているのだろう。

作中に元汚職刑事と思しきオム・ジュンホの家族は描かれていない。妻も子も兄弟姉妹も描かれていない。最初からいないのか、家族が去ったのかはわからないが、自分だけが責任を取らされたと思っている元刑事オム・ジュンホは、人生を見失い自暴自棄となり夜を生きているようにも見える。働く女性や手下に辛辣な孤独な存在のオム・ジュンホは、当初、やや生意気な印象のあるキム・ミジンの7歳の娘ユ・ウンジにも冷淡な態度を見せる。

映画『チェイサー』の切なさと悲しさを象徴する場面は、オム・ジュンホが他の店の女性から聞きだした犯人チ・ヨンミンの殺人を連想させる異常性の逸話をユ・ウンジも聞いてしまった後の車中の2人を映す場面だろう。

雨のなかキム・ミジンを捜し走る車の中――ユ・ウンジの号泣する顔とオム・ジュンホが電話で誰かに激しくなにかを言っていると思える場面。ユ・ウンジの泣き声もオム・ジュンホの苛立ちと怒りの声は聞こえない――。母親の身に起きているかもしれない最悪の結果を想像する娘ユ・ウンジの姿と風俗店の店主の立場や手付金の心配を越え人間としてキム・ミジンの身を案じるオム・ジュンホの姿が映されるが――音声はない。

また映画『チェイサー』には、ボン・ジュノ監督作品『パラサイト 半地下の家族』(2019.)で話題となった半地下の部屋も描かれ、キム・ミジンなど性風俗で働く女性の貧困問題なども描かれているといえそうだ。

では、ユ・ヨンチョルの連続殺人事件(ソウル20人連続殺人事件、レインコートキラー)をモチーフにした映画『チェイサー』に光はないのだろうか?オム・ジュンホとユ・ウンジは、切なさと悲しみをそれぞれが一人で抱えて生きていくのだろうか?

事故に遭ったユ・ウンジを病院に運び込んだオム・ジュンホ。病院が提示した書類に署名を求められ、やや戸惑いながらも保護者欄に自分の名前「オム・ジュンホ」を書き込むオム・ジュンホ。ラストシーンの病院で眠るユ・ウンジの手を軽く握り疲れ果て眠りにつくようなオム・ジュンホと窓から見えるソウルの夜景はなにを意味するのだろうか?

人間は切なさと悲しさを一人で抱えて生きていけるのだろうか?ユ・ウンジとオム・ジュンホが家族となり、切なさと悲しさを共有し、夜のソウルの街から抜け出し――そんな未来を勝手にだが思い描いてしまう。

最後にユ・ウンジの母親キム・ミジンがオム・ジュンホの携帯電話に残した言葉を引用しよう。

怒らないで聞いて。この仕事辞めるわ。これ以上できない。すごく怖くてもう耐えられない。

映画『チェイサー』日本語字幕版

ユ・ウンジの母親キム・ミジンも夜のソウルの街から抜け出したかったのだろう――。


独自視点の日本名作映画・海外名作映画 考察

★ご注意:この記事には、映画『万引き家族』のネタバレが含まれています。映画『万引家族』概要第71回カンヌ国際映画祭(2018年5月8日~)で日本映画としては5作品目(過去の受賞作は『地獄門,衣笠貞之助監督,1953.』『影武者,黒澤明監督,1980.』『楢山節考,今村昌平監督,1983.』『うなぎ,今村昌平監督,1997.』)のパルム・ドール(最高賞)を受賞した映画『万引き家族』。監督は、母親の失踪により父親の違う4人の子が置き去りにされた1988年発生の「巣鴨子供置き去り事件」をモチーフにする『誰も知らない』(2004年.)、病院による...
『万引き家族』映画 考察 - clairvoyant report
Coccoという歌手がいる。彼女が作った歌は全てが独特の世界観を持ち、聴く人を魅了する何かを持っている。合わない人もいるだろうが、一度その世界観にアンテナが合ってしまえば、離れることは難しい。そのCoccoが主演した映画があることをご存じだろうか。その映画の名前は「KOTOKO」。Coccoの世界観を元に、鬼才・塚本晋也監督が作り上げた作品だ。 今回は、そんな映画「KOTOKO」について、考察をメインに書いていきたいと思う。そのCoccoが主演した映画があることをご存じだろうか。その映画の名前は「KOTOKO」。Coccoの世界観を元...
塚本晋也的、人間賛歌~映画「KOTOKO」考察~ - clairvoyant report
『グラン・トリノ』映画 概要★ご注意:この記事には、映画『グラン・トリノ』のネタバレが含まれています。「ラストベルト(錆びた地帯)」とも呼ばれる米国の中西部(五大湖周辺の州など)を舞台とする映画『グラン・トリノ(Gran Torino)』は、21世紀のジェンダー平等社会のなかで毛嫌いされつつある父性、父親と息子の関係性、大人の男とその共同体(ホモソーシャルと呼ぶ者もいる)、男らしさの追求、生と死、罪と贖罪そして移民の国アメリカの移り変わり――それらの問題を描いたクリント・イーストウッド監督、主演、プロデュー...
『グラン・トリノ』映画 考察 - clairvoyant report
★ご注意:この記事には、映画『ゴッドファーザーPARTⅠ,Ⅱ,Ⅲ』のネタバレが含まれています。『ゴッドファーザーPARTⅠ,Ⅱ,Ⅲ』考察ゴッドファーザーPARTⅠ,Ⅱ,Ⅲ 米国人になろうとした生真面目な三男は兄を殺したシチリアとニューヨーク Clairvoyant report channelコルレオーネ家3代の歴史の原点シチリアとニューヨーク(アメリカ)をイメージしながら作成しました。ぜひ、動画からの音楽を聴きながら記事をお読みください。”I believe in America. America has made my fortune. And I raised my daughter in the American fashion.I gave...
『ゴッドファーザーPARTⅠ,Ⅱ,Ⅲ』考察 - clairvoyant report
★ご注意:この記事には、映画『恋の罪』のネタバレが含まれています。また、考察のため、あらすじを詳細に記しています。本作は素晴らしい映画です。未視聴の方は、ぜひ、視聴してから本記事をお読みください。個人的な考察と感想ですが、お役に立てれば幸いです。なお映画『恋の罪』R18+(18歳未満は観覧禁止)に指定されています。2022(令和4)年9月26日、ノンフィクション作家佐野眞一の悲報が報道された。享年75歳だった。ノンフィクション作家佐野眞一の代表作とも評される『東電OL殺人事件(新潮文庫2003年)』と同事件の被害者A...
映画『恋の罪』考察 - clairvoyant report
★ご注意:この記事には、映画『岬の兄妹』のネタバレが含まれています。映画『岬の兄妹』の概要映画『岬の兄妹』は2019年に全国公開された日本映画です。この作品は、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭の国内コンペティション長編部門で、優秀作品賞、観客賞をW受賞しました。メガホンを取ったのは、今年(2022年)、新作『さがす』を発表した片山慎三監督です。 片山監督は助監督時代に様々な監督に従事し、『パラサイト 半地下の家族』(2019.)でアカデミー作品賞を受賞したポン・ジュノ、『苦役列車』(2012.)の山下敦弘、Netflixで配...
映画『岬の兄妹』考察!真理子が見つけた、本当の「温もり」 - clairvoyant report
ご注意:この記事には、映画『ジョーカー』のネタバレが含まれています。◆アイキャッチは「画像生成AI」で作成。バットマンはアメコミを代表するヒーローだ。また、彼の敵には有名な人物が多い。白塗りのピエロメイクが印象的なジョーカーもその一人。★以下は本記事の音声ファイルです。そして、そのジョーカーを主人公に据えた作品が、映画『ジョーカー』だ。今作はセンセーショナルな内容を含む問題作であり、公開当時のアメリカでは社会問題にもなったことで有名である。 今作に描かれるのは、ただのヴィランとして語るには哀しすぎ...
映画『ジョーカー』考察~哀しい男がジョーカーになるまで - clairvoyant report
ご注意:この記事には、ドラマ『石つぶて〜外務省機密費を暴いた捜査二課の男たち〜』のネタバレが含まれています。ドラマ『石つぶて〜外務省機密費を暴いた捜査二課の男たち〜』概要2017年11月から放送された全8話のドラマ『石つぶて〜外務省機密費を暴いた捜査二課の男たち〜』は、「外務省機密費流用事件」という前代未聞の事件に基づいた究極の刑事ドラマである。原作は、元読売新聞の警視庁番記者・清武英利氏(1950年10月生)の傑作ノンフィクション『石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの』(講談社、2017年)。出演は、佐藤浩...
ドラマ『石つぶて』と外務省機密費流用事件 - clairvoyant report
「日本村」に放置され、黙殺されようとする光景があります。しかし、時折、その闇に海外から光が差し込むことがあります。近年には、芸能界最大のタブーともいわれる「ジャニーズ事務所」と大手メディアの「罪」を指摘する番組がBBCにより製作され、「日本村」に大きな影響と変革をもたらしています。 高度経済成長期における日本の波乱の時代に生まれた四大公害病の一つ、それが「水俣病」です。この壮絶な出来事を描いた映画『MINAMATA』について、独自の考察を交えながら解説いたします。映画『MINAMATA』の概要報道写真家W・ユージ...
映画『MINAMATA』解説:海の向こうの監督が描いた水俣病 - clairvoyant report
名目上は「無い」と言いつつも、確実に、社会の中に根付いているものがある。それが、格差であり階層だ。人間社会で生きていれば、他者との生活環境の違いを感じたことがあるはずだ。日々の生活にかけられる金額の差。価値観の違い。ときには、羨ましくて仕方なくなることだってあるだろう。格差や階層は、一概に悪いものとは言い切れない。上に這い上がろうとする努力のきっかけになることは確かなうえ、経済的に成功した先の姿が想像しやすくなるからだ。また、資本主義社会で生きている以上、切っても切り離せないものでもある。と...
『パラサイト 半地下の家族』と『プラットフォーム』、2つの映画から社会の階層を見る - clairvoyant report

独自視点のホラー・サスペンス映画 考察

★ご注意:この記事には、映画『ミスト』のネタバレが含まれています。2008(平成20)年5月に公開(日本)されたスティーヴン・キング原作、脚本、監督フランク・ダラボン(1959年1月28日生)のホラー映画『ミスト』。「後味の悪い映画」として有名な映画『ミスト』の「後味の悪さ」は、スティーヴン・キングの原作小説『霧』とは異なる結末を用意した脚本、監督フランク・ダラボン(1959年1月28日生)の「功績」の一つでもある。この「功績」により映画『ミスト』は、人々の心にいつまでも残り語り繋がれる作品となったと言っても過言...
映画『ミスト』を考察する! - clairvoyant report
★ご注意:この記事には、映画『シャイニング』のネタバレが含まれています。『2001年宇宙の旅』や『フルメタル・ジャケット』。『時計じかけのオレンジ(参考:『時計じかけのオレンジ』徹底解説と徹底考察)』や『博士の異常な愛情』。多くの人が一度は聞いたことのあるであろうこれらの作品は、映画監督スタンリー・キューブリックが手掛けた20世紀を代表する名作たちだ。そして、そんなキューブリック監督作品の中でも抜群の人気を誇るのが、ホラー映画の古典として名高い『シャイニング』だ。映画そのものは見ていなくても、鬼気迫...
人が「狂気」に呑まれる様を見る!映画『シャイニング』の世界を考える - clairvoyant report
ご注意:この記事には、映画『エイリアン』のネタバレが含まれています。映画好きでなくとも、映画「エイリアン」の題名を一度は聞いたことがあるはずだ。そして多くの人はこのタイトルを聞いただけで、あの独特でぬらぬらとした、恐ろしい怪物を思い浮かべることだろう。映画「エイリアン」は名作に数えられていることでもわかる通り、人の心に何かを残す、不思議な魅力を持つ作品だ。そこで、ここではその魅力について考えていきたいと思う。映画「エイリアン」 忍び寄る恐怖を描いたSFホラーの傑作映画「エイリアン」は、1979年に...
歴史に残るSFホラー!映画「エイリアン」の魅力とは? - clairvoyant report
ご注意:この記事には、映画『モンスター』のネタバレが含まれています。殺人犯と普通の人。その垣根はどこにあるのだろうか。映画『モンスター』は、実在のシリアルキラーの女性と、彼女が起こした事件を元にした作品である。非常に見ごたえがあり、特に、シャーリーズ・セロンの名演技は必見だ。しかし、今作を鑑賞後、どうしようもない後味の悪さを感じる人は多いはずだ。そしてその原因は、主人公(及び実在の犯人)が置かれてきた環境にあるだろう。この記事では映画を基本にしながら、シリアルキラーとなった女性の背景を探って...
映画『モンスター』解説~作品が描き出す、女性シリアルキラーの背景にあるものと... - clairvoyant report
どんなに美しい顔をしていても、どれほど清廉潔白に見えたとしても、大抵の人間には闇がある。これを読んでいるあなただって、人に隠しておきたいことの1つや2つくらいあるはずだ。映画『シンプル・フェイバー』は、女性が持つこうした闇/秘密をキーワードとしたサスペンス映画である。 この記事では、そんな今作の魅力について語っていきたいと思う。ちなみに、ネタバレが多く含まれるため、読む際には注意していただきたい。映画『シンプル・フェイバー』の作品概要映画『シンプル・フェイバー』は、2018年に公開されたスリラー&サ...
女性が持つ闇に迫る映画『シンプル・フェイバー』の魅力を解説 - clairvoyant report
『サイレントヒル』というゲームをご存じだろうか。これは数あるホラーゲームの中でも有名で、シリーズ化されている作品である。また、その人気の高さから実写映画化もされている。『サイレントヒル』シリーズは原作ゲーム・実写映画共に、読み解きがいのある作品だ。そして、ホラー特有の恐怖感(しかもかなり強め)と共に、切なさや哀愁を感じさせるシナリオが多い。 この記事では、映画『サイレントヒル』を、原作ゲームを交えて解説していきたい。見る人を悩ませる映画のラストシーンや、キーワードである「母」という言葉について触...
映画『サイレントヒル』を、原作ゲームを交えて解説:ラストシーンやキーワードに... - clairvoyant report

実際の事件をモチーフにしたドラマ・映画考察

ご注意:この記事には、ドラマ『石つぶて〜外務省機密費を暴いた捜査二課の男たち〜』のネタバレが含まれています。ドラマ『石つぶて〜外務省機密費を暴いた捜査二課の男たち〜』概要2017年11月から放送された全8話のドラマ『石つぶて〜外務省機密費を暴いた捜査二課の男たち〜』は、「外務省機密費流用事件」という前代未聞の事件に基づいた究極の刑事ドラマである。原作は、元読売新聞の警視庁番記者・清武英利氏(1950年10月生)の傑作ノンフィクション『石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの』(講談社、2017年)。出演は、佐藤浩...
ドラマ『石つぶて』と外務省機密費流用事件 - clairvoyant report

Jean-Baptiste Roquentin

Jean-Baptiste RoquentinはAlbert Camus(1913年11月7日-1960年1月4日)の名作『転落(La Chute)』(1956年)とJean-Paul Sartre(1905年6月21日-1980年4月15日)の名作『嘔吐(La Nausée)』(1938年)に登場するそれぞれの主人公の名前からです。 Jean-Baptiste には洗礼者ヨハネ、Roquentinには退役軍人の意味があるそうです。 小さな法人の代表。小さなNPO法人の監事。 分析、調査、メディア、社会学、政治思想、文学、歴史、サブカルなど。